2021年 有馬記念 結果・レース動画・払戻金
- 結果
- 出馬表
※こちらに掲載されている情報、結果は主催者発表のものと必ずご確認・ご照合ください。
着
順
枠
馬
番
馬名
騎手
タイム・着差
単勝
オッズ
(人気)
1
着
10
エフフォーリア
横山武
2.32.0
2.1
(1)
牡3
通過順:9-9-8-5
上3F:35.9
中団待機から3角で自ら動く。残り200mで先頭に立つとそのまま押し切りV。見事人気に応えた。
2
着
5
ディープボンド
和田
3/4
20.9
(5)
牡4
通過順:5-6-6-5
上3F:36.1
先団内目をスムーズに追走。直線エフフォーリアの内から追われると、渋太く伸びて2着に入った。
3
着
7
クロノジェネシス
ルメール
1/2
2.9
(2)
牝5
通過順:7-7-8-8
上3F:36.0
エフフォーリアより前の位置取り。動きのあった3角では一旦溜めて直線に賭けたが、3着浮上まで。
4
着
9
ステラヴェローチェ
Mデムーロ
1/2
7.9
(3)
牡3
通過順:10-11-10-8
上3F:35.9
やや出遅れて中団後ろ目から。エフフォーリアに合わせて進出したが、最後は突き放されて4着。
5
着
16
タイトルホルダー
横山和
1 1/2
10.2
(4)
牡3
通過順:2-2-2-2
上3F:36.9
好スタートを切り、離れた2番手からの競馬。4角で先頭に立ち渋太く粘るも残り100mで力尽きる。
久光TM

5月22日オークス(GI)
払戻金 31万4700円
的中買い目を見る
菅TM

5月28日中京6R
払戻金 25万9600円
的中買い目を見る
三代川編集

5月15日ヴィクトリアM
払戻金 25万8890円
的中買い目を見る
6
着
11
アリストテレス
武豊
3
47.7
(9)
牡4
通過順:15-15-14-12
上3F:36.4
今回は後方で折り合いに専念。3,4角で徐々に進出し、直線でもそれなりの伸び。6着に入った。
7
着
13
アカイイト
幸
1/2
31.8
(6)
牝4
通過順:12-12-13-10
上3F:36.6
後方外目を追走。エ女王杯と同様に3,4角で押して進出を図るも、今回は強い相手が多かった。
8
着
3
モズベッロ
池添
2 1/2
146.2
(14)
牡5
通過順:13-13-10-13
上3F:37.1
後方内目を追走し、4角で外へ。直線でも伸びもそれなりで、人気以上の着順に入った。
9
着
8
ユーキャンスマイル
藤岡佑
1/2
150.6
(16)
牡6
通過順:14-14-14-15
上3F:36.9
後方待機から4角で外へ。モズベッロと併せ馬のような形で伸び、9着まで浮上した。
10
着
15
キセキ
松山
クビ
43.8
(7)
牡7
通過順:7-7-6-3
上3F:37.6
3,4角では手応えよく見せ場を作ったが、直線に入ると伸びを欠いた。ラストランは10着でゴール。
11
着
6
ウインキートス
丹内
4
70.0
(12)
牝4
通過順:3-3-3-5
上3F:38.5
先行策も1周目で頭をあげるような素振りが見られた。2周目の4角で手応えがなくなり後退。
12
着
12
シャドウディーヴァ
横山典
ハナ
144.5
(13)
牝5
通過順:3-4-5-10
上3F:38.4
少し出していって前目での競馬。他馬が上がってきた3,4角で苦しくなり、見せ場なく敗れた。
13
着
2
パンサラッサ
菱田
1/2
45.5
(8)
牡4
通過順:1-1-1-1
上3F:39.1
1000m通過59秒台で今回も2番手以下を離した逃げ。4角タイトルホルダーに並ばれジエンド。
14
着
1
ペルシアンナイト
Cデムーロ
3/4
62.3
(11)
牡7
通過順:5-4-3-3
上3F:38.8
1番枠を生かして先団ラチ沿いでの競馬。4角で進出を図るも、他馬の勢いが勝っていた。
15
着
4
メロディーレーン
岩田望
3 1/2
146.8
(15)
牝5
通過順:10-10-10-13
上3F:38.8
中団ラチ沿いを追走。3,4角で鞍上が手を動かすも進出は叶わず、そのまま後方でゴール。
16
着
14
アサマノイタズラ
田辺
1 1/4
51.1
(10)
牡3
通過順:16-16-16-16
上3F:38.4
最後方から一発に賭けるも、終始手応えはひと息。見せ場を作れず最下位での入線となった。
レース動画
優馬予想家42人の◎ランキング
-
1位
10
エフフォーリア
19人
-
2位
7
クロノジェネシス
9人
-
3位
9
ステラヴェローチェ
5人
-
4位タイ
13
アカイイト
2人
-
4位タイ
14
アサマノイタズラ
2人
-
4位タイ
16
タイトルホルダー
2人
-
7位タイ
1
ペルシアンナイト
1人
-
7位タイ
2
パンサラッサ
1人
-
7位タイ
11
アリストテレス
1人
合わせて読みたい!
とっておき穴馬
有馬◎は「とんでもない」穴馬に 強力な“アイテム”携えた1頭
とっておき穴馬
「夢を託せる」有馬の激穴馬 “まさかの横綱相撲”から得たヒント
重賞データ攻略
【有馬記念】データ班が導き出した今年の有馬記念の◎はズバリ!
有馬記念データ
有馬記念 データルーム・枠順
有馬記念 データルーム
有馬記念をデータの観点から紐解くコンテンツ。「一番勝っている騎手」「相性のいい枠順」などなど、有馬記念に纏わる数字を徹底的にご紹介します。
有馬記念 過去のレース結果(歴代優勝馬)
1956年(昭和31年)に創設された有馬記念の過去のレース結果(歴代優勝馬)をご紹介します。優勝騎手名も合わせて掲載。1984年以降はJRAの公式レース動画付きで、年末の風物詩・有馬記念を振り返ります。
2020年 有馬記念第65回 中山芝2500m内
1着 | クロノジェネシス | 北村友一 | 1人気 | 2.35.0 |
2着 | サラキア | 松山弘平 | 11人気 | クビ |
3着 | フィエールマン | ルメール | 2人気 | クビ |
先行策から早目早目の競馬をしたフィエールマンに対し、3~4角をマクり気味に進出したクロノジェネシスが直線で並びかける展開。残り100m付近で前に出たクロノジェネシスは、大外から末脚を伸ばしたサラキアの強襲もクビ差退け、そのまま先頭でゴール。1番人気の支持に応え、春秋グランプリ制覇を成し遂げた。
有馬記念の概要
撮影:日刊ゲンダイ
有馬記念とは、毎年12月下旬に中山競馬場で開催される競馬の大レースである。
第1回は1956年(昭和31年)に当時の日本中央競馬会理事長だった有馬頼寧の提案で「中山グランプリ」という名称で行われたが、翌年1月に有馬理事長が急逝したため、第2回から「有馬記念」と改称された。
レースは、創設以来すべて中山競馬場の芝コースで施行され、距離は第1回から第4回 までが内回りの2600m、第5回から第10回が外回りの2600m、そして第11回からは現行と同じ内回りの2500mとなった。また、八大競走のひとつとして数えられ、1984年のグレード制導入と同時にGIに格付けされた。
2016年現在の賞金額は、1着が2億5000万円、2着1億円、3着6300万円、4着3800万円、5着2500万円。国内のレースの中では、ジャパンカップに次いで高額な1着賞金が設定されている。
年末の風物詩として社会的にも認知度が高く、馬券の売り上げは日本一を誇るレース。1996年には、世界の競馬史上最高額となる875億円を売り上げ、ギネス世界記録に認定された。
同レースは創設当時から、野球のオールスターゲームに倣いファン投票で出走馬の多くが選出されており、現在も特別登録を行った馬のうちファン投票上位10頭に優先出走権が与えられている。
オグリキャップのラストランやトウカイテイオーの奇跡の復活など、数々のドラマを生んだレースとしても有名で、勝ち馬にはシンザン、ナリタブライアン、ディープインパクト、オルフェーヴルといった三冠馬たちの名前も刻まれている。
日本ダービー特集
2022年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
日本ダービー歴代優勝馬
- 動画・写真
- 優馬本紙の馬柱
- 短評