ハイラップで他馬を絡ませず メジャーエンブレムが1ヶ月遅れの開花
自分の競馬を貫いて メジャーが1ヶ月遅れの開花
約3ヶ月前のクイーンカップで、今回同様に逃げたメジャーエンブレムの前半3ハロンから1000mまでのラップは、34秒4-46秒1-57秒8だったが、今回も、34秒3-46秒0-57秒7というほぼ同じ数字を刻んだ。クイーンカップ当時よりもクッション性の利いた馬場を考えれば、かなり速いラップであり、何も絡んで行かなかったのではなく、絡ませなかったと言える。追いかけていった馬には、当然厳しい流れであった。
メジャーエンブレムが、そのクイーンカップよりも、上がり3ハロンでコンマ4秒、決着タイムでコンマ3秒かかったのは、前述したように馬場差の分であり、桜花賞とは違って本来の競馬に徹したことで、フルに力を出し切ったと言えよう。ただ、楽勝と言える着差ではなかったのは、相手のレベルも上がっていたためであり、今日は逃げ切れるギリギリのラップだったように思える。今後は、距離延長や、相手のレベルがさらに上がったところで、どれだけスピードをコントロールできるかだろう。

自分の競馬に徹して桜花賞敗戦の鬱憤を晴らしたメジャーエンブレム(撮影:日刊ゲンダイ)
2着ロードクエストは、早目に動いてラストで失速した皐月賞を糧として、今回は後方から、これまた自分の競馬に徹した形。直線では外へ持ち出して、本来の力を出し切ったと見ていいが、これで届かなかったのは勝負のアヤと言えるレベルだったか。単勝人気では意外と差を付けられていたが、勝ち馬との能力差はなく、自分でレースを作れるか否かの差であろう。
3着レインボーラインは、大外枠ではあったが、うまく流れに乗って運び、最後まで粘り強く脚を伸ばしていた。前走のニュージーランドTで5着に敗れ、評価を落とした形ではあったが、あの一戦は不利が響いたもの。上位2頭が強かったことを考えても、力を示したと言える。
4着ダンツプリウスは、前目で運んだ馬の中では一番の粘り。ニュージーランドT勝ちがさほど評価されてはいなかったが、アーリントンCでは3着馬とハナ差だったように、これくらいは走っていい馬であろう。
5着トウショウドラフタは、直線で馬群を割って脚を伸ばしたが、もうワンパンチ足りなかった印象。やはりマイルが微妙に長いのかもしれない。
単勝3番人気の支持を集めていたイモータルは、好位勢には厳しい流れだったこともあったが、現状では力不足の感が否めない。◎に推したアーバンキッドも同様で、勝ち馬の直後を手応え良く追走していたように見えたが、オーバーペースと力不足だったか。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る