ゴメンナサイ、ユタカサン ミルコ&リオンディーズが偉業を阻止
【佐藤直文 先週のレース回顧】
昨年から阪神へと舞台を移した朝日杯フューチュリティS。重賞ウィナーが3頭だけと、少し寂しい顔ぶれだったが、武豊騎手がGI完全制覇の偉業を賭けた1番人気エアスピネルに襲いかかったのは、キャリア僅か1戦、ミルコ・デムーロ騎乗のリオンディーズ。2戦目でのGI勝ちは史上2頭目、デビューから29日目でのGI勝ちは最速タイのこれまた偉業であった。
桁違いの能力で リオンディーズ 【朝日杯フューチュリティS】
昨年から舞台を中山から阪神へ。代わりに中山では2000mのホープフルSが有馬記念当日に施行されるが、前身のラジオNIKKEI杯から格もGIIに上がり、朝日杯との1着賞金の差も僅か500万しかない。これまで以上に、距離適性による棲み分けが進んでいると言え、実際に今回は9年ぶりにフルゲート割れした形だ。当然、“2歳最強馬決定戦”という意味合いも薄れそうだが、今年の1・2着馬に関して言えば、世代最強レベルの走りを見せたように思える。
キャリア1戦、しかも2000m戦だったリオンディーズにとって、マイルの流れで最後方からの競馬となったのは仕方ないだろう。ただ、自分のリズムで運べていたことと、1000m通過が60秒0のスローペースだったことで、大きく離されずに追走できたことが良かった。兄エピファネイアとは違って全く力みのない走りで、直線では見ての通りの凄い脚。マイルの適性以前に、能力が桁違いだったと言える。当然、無事なら皐月賞もダービーも期待できる馬だ。

エアスピネルを桁違いの能力で差し切ったリオンディーズ(撮影:日刊ゲンダイ)
2着エアスピネルは、どこからでもスパートできる位置取りで、直線を向いても“敵は前ではなく後ろ”という意識で、待って待って追い出されたもの。これで負けたのなら仕方ないと思えるほど、完璧なレースぶりだった。勝ち馬の豪脚に霞んだとはいえ、自身もかなりのレベルの脚を使っており、3着には4馬身もの差を付けている。センスの高さは疑いようがないだけに、もうワンランクのパワーアップがあれば、クラシックで逆転の目もあるだろう。
3着以下は固まっての入線で、この中からクラシックで勝ち負けになる馬はいないだろうし、そもそもマイルは少し長いと思える馬が多かった。5着シュウジは、好発を切りながら控える形となったが、今日の流れでは積極的に行った方が良かったのではないか。3着以下の馬群からも離れた入線となったボールライトニングは、マイルの経験がなかったとはいえここまで負ける馬ではない。過去2戦のように前で運ばないと持ち味が生きないのだろうか。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る