トップハンデのルージュバックは押さえまで データ班の◎は…
古馬の牝馬路線は改めて整備されつつある状況で、ターコイズSの新設や愛知杯&京都牝馬Sの日程変更・距離変更によって中山牝馬Sの傾向も変わってきそうだが…。
第一関門は距離実績&重賞実績
牝馬限定のハンデ重賞ともなれば、毎度のことだが難易度は高い。それでも、前提となる取捨のポイントは以下の2点(2012年以降の4年間の結果より)。
- 1800m以上の距離で勝利経験(1~3着馬の例外は昨年の3着馬だけ)
- 重賞で3着以内の実績(1~3着馬12頭中9頭が該当)
重賞実績のなかった馬のうち、2着馬に準OP勝ち直後の馬が2頭いるものの、今年のメンバーにはそのパターンは不在。となれば素直に重賞実績を重視してもいい。この2点だけで、アースライズ、シングウィズジョイ、ノボリディアーナ、メイショウスザンナ、リーサルウェポン、ルージュバックの6頭まで絞られた。
トップハンデ馬は苦戦?
昨年こそトップハンデ馬の2頭が連対したが、その昨年はトップハンデが5頭横並びで、しかも54キロと比較的軽量。それ以前にトップハンデ馬が馬券に絡んだ例は2009年1着のキストゥヘヴンまで遡る必要がある。トップハンデで56キロを背負うノボリディアーナとルージュバックは押さえまで、といったところか。
斤量面で更に言えば、前4年の1~3着馬はすべて前走からの斤量増減が±1キロ以内。大幅な斤量の増減はマイナス材料になりそう。
ステップ面では愛知杯を経由してきた馬が〔2.2.2.12〕とまずまずの成績。前走の愛知杯からプラス1キロで収まっているアースライズを本命に推す。次点は54キロの京都牝馬Sを挟み、マイナス3キロとなるリーサルウェポン。

54キロという“適度”な斤量を背負うアースライズを中心視(撮影:日刊ゲンダイ)
気になるのは新設重賞となったターコイズSを制したシングウィズジョイ。2010年以降、中山の芝1600mを勝った馬が、次走で中山の芝1800mに出走した場合、〔2.3.2.17〕という成績。内外回りや距離は違うが思ったほど悪くはないか。これを▲に。
以下、ノボリディアーナ、ルージュバック、メイショウスザンナは△の評価。
結論
◎アースライズ
○リーサルウェポン
▲シングウィズジョイ
△ノボリディアーナ
△ルージュバック
△メイショウスザンナ
春GIフィナーレ
プロ予想家の◎は
予想一覧へ
宮崎(競友)

安田記念(GI)
払戻金 52万1050円
的中買い目を見る
山崎TM

日本ダービー(GI)
払戻金 11万3900円
的中買い目を見る
三代川編集

日本ダービー(GI)
払戻金 17万7660円
的中買い目を見る
菅TM

オークス(GI)
払戻金 92万7120円
的中買い目を見る
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
春GIフィナーレ
プロ予想家の◎は
予想一覧へ
宮崎(競友)

安田記念(GI)
払戻金 52万1050円
的中買い目を見る
山崎TM

日本ダービー(GI)
払戻金 11万3900円
的中買い目を見る
三代川編集

日本ダービー(GI)
払戻金 17万7660円
的中買い目を見る
菅TM

オークス(GI)
払戻金 92万7120円
的中買い目を見る
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る