名物重賞ステイヤーズS 断然人気アルバートの対抗馬は…
日本最長の3600mという距離で行われる伝統のGII・ステイヤーズS。3連覇を狙うアルバートを阻む馬は果たして現れるのか、データで徹底分析する。
関西馬&関東騎手の組合せに注目
10頭立てと寂しい頭数になったが、これも当レース2連覇中のアルバートに対するリスペクトか。まずは基本的なデータを整理してみよう。
年齢別成績(過去10年)
3歳〔2.2.0.8〕
4歳〔1.3.4.18〕
5歳〔4.1.1.30〕
6歳〔1.2.1.29〕
7歳以上〔2.2.4.33〕
東西別成績(過去10年)
関東馬〔4.2.3.68〕
関西馬〔6.8.7.50〕
騎手所属別成績(過去10年)
関東騎手〔7.7.8.91〕
関西騎手〔0.3.2.19〕
外国人騎手〔3.0.0.8〕
※関西馬&関東騎手〔5.5.6.29〕
3歳馬の活躍も目立つレースだが、全体的には年齢は不問。とはいえ、今年の出走馬は全て5歳以上。7歳以上で馬券に絡んだ8頭のうち、トウカイトリック(3回)を除く5頭は前走で1桁着順&勝ち馬から1秒差以内。どちらもクリアしていないカムフィー、サイモントルナーレは消し。
ここ2年は関東馬のアルバートが連覇したが、全体的には関西馬が優勢。ただし、馬券に絡んだ馬の多くは関東騎手によるもので、関西馬&関東騎手の組合せが好成績。更に、前走から継続して騎乗していた場合、〔4.0.2.5〕と半数以上が馬券に絡んでいる。今回はシホウがこのパターンにピッタリ当てはまる。
中心はアルゼンチン共和国杯
基本的に全ての馬が距離延長となるレースだが、ステップ別の成績は以下の通り。
前走レース別成績(過去10年)
アルゼンチン共和国杯〔7.2.5.44〕
京都大賞典〔1.1.0.3〕
1600万〔1.3.2.20〕
OP特別〔0.3.1.16〕
GIII〔0.0.0.6〕
GII〔8.3.6.56〕
GI〔1.1.1.8〕
アルゼンチン共和国杯組は馬券に絡んだ14頭中10頭が前走1桁着順。また、前走4番人気以内なら〔1.3.2.3〕と安定した成績。アルゼンチン共和国杯で2番人気4着と最先着のアルバート。他にはシホウ、プレストウィックも候補に挙がる。
◎はやはりアルバート。2013年以降の芝3000m以上のレースでは1番人気が〔18.0.2.9〕と、勝率60%超え。当レースの連覇も、今年のダイヤモンドS制覇も、ムーアJの手によるもの。メンバーをパッと見渡しても3連覇に期待するのが当然か。

今年も鞍上ムーアで必勝態勢のアルバート(撮影:日刊ゲンダイ)
前述のシホウ、プレストウィック以外で押さえるなら、7歳以上の高齢馬だが、シルクドリーマーとフェイムゲーム。シルクドリーマーは前走の札幌日経OPで0.1秒差の2着と高齢馬の好走条件に合致。フェイムゲームはダイヤモンドS連覇、天皇賞(春)2着の実績がありながら、ステイヤーズSは初参戦。前走の京都大賞典は0.9秒差の10着だが、叩き2戦目のGII~GIIIに限れば〔2.0.1.0〕。実績面ではアルバートと肩を並べる存在だけに、こちらも要マーク。
結論
◎アルバート
△シホウ
△プレストウィック
△シルクドリーマー
△フェイムゲーム
板子TM

日本ダービー(GI)
払戻金 20万0500円
的中買い目を見る
大江原TM

日本ダービー(GI)
払戻金 19万6050円
的中買い目を見る
土屋(競友)

6/3鳴尾記念(GIII)
払戻金 7万8000円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2023年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬(現3歳馬)を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!