2018年の幕開けも武豊&ブラック 大外一気にブラックムーン
天才ならではの鮮やかな騎乗ぶり ブラックムーン
半マイル通過が46秒8とそれほど速かったわけではないが、スタートから2ハロン目までの先行争いが激しかったことで、前に行った馬には厳しい流れとなった。マイル戦となった2000年以降で最も遅い1分34秒3の決着タイムは、雨に祟られた昨秋の開催のダメージが残っていると考えるべきで、けっしてレベル云々の問題ではないだろう。
ブラックムーンは、道中は最後方でデンと構え、勝負どころから外を回って進出する形。この馬の持ち味を最大限に引き出す、武豊騎手ならではの鮮やかな騎乗ぶりだったが、同じように時計のかかる馬場だったマイルCSでもコンマ3秒差6着まで追い上げていたのだから、今日のメンバーで差し切れたのも納得できる。前走のように展開に注文の付くタイプではあるが、仕掛けのタイミング次第ではペースにかかわらず好走できることも示したと言えよう。

大外から他馬を一蹴したブラックムーン(緑帽)(撮影:日刊ゲンダイ)
2着クルーガーは、最後に馬群を割って脚を伸ばしたのは、今までにはない形で、大きな収穫があったと言える。とにかく順調に使えるかどうかだけが課題の馬だが、そこをクリアできればGI制覇も夢ではないと思う。
3着レッドアンシェルは、好位を巧く立ち回って直線でも一旦は抜け出すかのシーンもあったが、ペースを考えても上位2頭とは力の差があったと言うしかない。重賞で勝ち切るには、もうワンパンチ必要だろう。
4着ダノンメジャーは、序盤の先行争いに加わらずに好位に収まったことで、巧く流れを味方に付けた印象。ベストの小回り1800mなら、重賞でもチャンスが訪れるだろう。
5着ストーミーシーは、自分の競馬に徹してアワヤのシーンを作ったもの。直線が平坦の京都も合っていると感じたが、オープン特別ならいつでも勝てるレベルの力は付けたと言える。
ラビットランは、中団から本来の脚を見せることなく流れ込んだだけだったが、器用に立ち回ってどうこうの馬ではないのだろう。ローズSのような後方待機策での直線勝負でないと、力を発揮できないのかもしれない。
細川TM

6/4(日)阪神6R
払戻金 30万9000円
的中買い目を見る
WIN5指数

6/4(日)WIN5
払戻金 31万8470円
的中買い目を見る
土屋(競友)

6/3鳴尾記念(GIII)
払戻金 7万8000円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2023年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬(現3歳馬)を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!