レインボーラインは天皇賞でも好勝負 クリンチャー敗因は「実力」
この走りは盾へ架ける橋 レインボーライン
前半1000m通過が60秒1。そこからペースが緩んだものの、思った以上にペースは流れた。少し力が足りないと思える3頭が先行して、4番手にクリンチャーという隊列は、後続馬にとっては目標も絞りやすかったと言えよう。
レインボーラインは、序盤は自分のリズムを守って後方を運び、2週目の3コーナー手前から進出を開始。そこからの反応が抜群に良く、直線を向いたところではもう前を射程圏に捉えていた。抜け出すのが少し早いかとも思えたが、一頭になってもゴールまで脚が鈍らなかったあたり、やはりステイヤーとしての資質が高い馬。天皇賞でも間違いなく好勝負になるだろう。

念願のビッグタイトル獲得へレインボーラインが前哨戦を快勝(撮影:日刊ゲンダイ)
2着サトノクロニクルは、勝負どころから勝ち馬と一緒に仕掛けていったが、その時の反応の差が勝ち馬との差だったように思う。直線を向いて少し追いづらくなるシーンはあったものの、目標の3着馬をしっかりと捕らえ切ったあたり、長距離への適性は十分に示したと言える。
3着クリンチャーは、前述したように後続の格好の目標とされてしまった形だが、本質的に内回りコースが合わない感も受けた。加えて、菊花賞も京都記念も道悪適性の高さで好走できた可能性も拭えず、今日のところは実力的にも妥当な着順だったかもしれない。
4着アルバートは、後方から自分の競馬に徹したが、ここまでが精一杯だった。4コーナーの位置取りを考えても仕方ないと言えるが、このあたりが限界なのだろう。
5着カレンミロティックは、バテた馬を交わして流れ込んだ程度だったが、それでも10歳にしての掲示板確保には頭が下がる。
三代川編集

5月15日ヴィクトリアM
払戻金 25万8890円
的中買い目を見る
大木(競友)

5月15日中京11R
払戻金 11万7000円
的中買い目を見る
中邑TM

4月30日阪神10R
払戻金 94万4320円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2022年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
日本ダービー歴代優勝馬
- 動画・写真
- 優馬本紙の馬柱
- 短評