天晴れ初GI勝ち藤岡佑介 直線一気にケイアイノーテック
腹を括った大胆騎乗で ケイアイノーテック
前半3ハロンが34秒4、1000m通過58秒0というラップは、遅くもなく速くもなくの平均ペースで、各馬が力を発揮できる流れだったが、直線では馬群が密集して行き場を失った馬も多く、コース取りやジョッキーの判断で結果が大きく左右した一戦だった。
ケイアイノーテックは、ダッシュが付かずに後方からトコトコ運ぶ形だったが、それによって脚が溜まり、結果的に直線でも大外を何の不利もなく回って力を出し切ることができた。テン乗り、しかも武豊騎手の騎乗停止による急遽の騎乗となった藤岡佑介騎手の、腹を括った大胆騎乗により、自身初のGIタイトルを獲得したとともに、この馬のディープインパクト産駒らしい持ち味を最大限に生かしたと言えるだろう。

大外一気に脚を伸ばしたケイアイノーテック(緑帽)が戴冠(撮影:日刊ゲンダイ)
2着ギベオンは、初のマイル戦の流れでもスムーズに好位で流れに乗り、一旦は完全に抜け出したもの。過去にも中距離路線を歩んできた馬が結果を出している性格のレースだが、まだ完成途上と思える中でこれだけの走りを見せたのは、相当な能力なくしてはできない芸当だ。中2週で再度の長距離輸送となるダービーへの出走は流動的だが、参戦してくるようなら軽くは扱えない。
3着レッドヴェイロンは、不利と思われた外枠だったが、勝ち馬同様に直線でもスムーズに進路を取ることができたという点では、むしろこの枠が良かったと言えるだろう。これまた完成途上でここまで走れば、今後が楽しみである。
4着ミスターメロディは、少し持って行かれ気味だったとはいえ、好位で流れに乗って直線残り400m地点で一旦は先頭に立つ形。そこからも渋太く伸びて2着馬と厩舎親子丼か、というシーンを作ったほどだった。距離はマイルまでなら問題はなく、今後の選択肢も広がることだろう。
5着プリモシーンは、出遅れは仕方がなかったとはいえ、直線でインから外へ持ち出すのに時間がかかり、まともに追えたのは残り100mくらいしかなかった印象。桜花賞に続いて不完全燃焼の競馬だったが、評価を下げるべきではなく、いずれはGIを勝てる馬だと思う。
パクスアメリカーナは、中団で流れに乗って自分の競馬はできていたが、最後に内にモタれるシーンもあり、現状では力不足だったということか。タワーオブロンドンは、溜めるだけ溜めて直線で一気に馬群から突き抜けた前走のイメージで乗られたと思えるが、直線で前が開かず、馬にとってはかわいそうな競馬となった。結果論ではあるが、もう一列前で運んで直線で早目に進路を見つけていれば、といったところだろう。テトラドラクマは、けっしてオーバーペースではなく、むしろ逃げ切っておかしくない流れだったが、ここまで負けるのは仕上りの問題だったか。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る