リッジマンが資質示して初重賞V 今後の長距離戦線を担う存在に
これぞまさしくステイヤー リッジマン
同一重賞4連覇の偉業がかかったアルバートが当日の朝に出走を取り消したことで、一気に混戦ムードとなったが、例年のように2周目に入って動く馬がおらず、隊列が崩れぬ坦々とした流れになった。そうなれば、ある程度前目のポジションで運んだ実力馬が上位を占めたのも至極当然の結果だったか。
リッジマンは、先行勢を前に見ながらの5番手という絶好の位置取り。前述したように、その隊列は2週目の向正面まで変わることなく続き、先行勢が仕掛け始めた3コーナーでもスムーズに動くことができた。直線でも先に抜け出した2着を捕えての完勝は、いかにもステイヤーとしての資質を示すに十分の走りだった。2月のダイヤモンドSでは52キロの軽ハンデも生かしての2着だったが、別定56キロでの今日の勝利は価値があり、年齢的にも今後の長距離重賞戦線を担う存在となるだろう。

1番人気リッジマンがスムーズな競馬で重賞初制覇(撮影:日刊ゲンダイ)
2着アドマイヤエイカンは、前々で流れに乗り、勝負どころから動いて勝ちに行く競馬だったことを考えれば立派な2着だ。3000m超の距離は今回が初めてであったが、これまた距離の適性は十分に示したと言える。
3着モンドインテロは、勝負どころで手応えが悪くなりながらも、直線では一旦引き離された2着馬に猛然と迫ったところがゴール。一昨年に続いての3着だが、上位2頭に比べると3600mは少し長い印象を受けた。
4着マサハヤダイヤは、道中で後方にいた馬の中では最先着で、上がりも最速だった。別定戦での格上挑戦でここまで走れば御の字であり、ハンデ戦ならもっとやれていい。
ヴォージュは、今日の2・3着馬を降した3走前の走りを考えれば意外な止まり方だったが、続く同舞台の2走前が案外だったように、間隔を開けて使った方がいいタイプかもしれない。そういう意味では、前走を叩いての上積みどころか疲れが出た形だったろうか。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る