来春のヒロイン候補はいまだ現れず? 夏の2歳戦を徹底回顧(牝馬編)
牝馬で唯一重賞勝ち ブランボヌール
世代最初の重賞、函館2歳Sを制したのがブランボヌール。前後半のラップが34秒1~36秒5と流れが向いたのも確かだが、馬なりで先頭に並びかけ、後続を3馬身半突き放したレース内容は確かに強かった。ただし、出走馬16頭のうち牡馬が4頭だけというメンバー構成であり、過信は禁物。ブランボヌール自身は母父がサクラバクシンオーという血統。パワーはあるが胴の詰まった馬体でマイルは正直、ギリギリだろう。
先週の中山で500万特別のアスター賞を勝ったメジャーエンブレム。タイム的には平凡だが、ダイワメジャー×オペラハウスというパワー兼備の血統構成で、エアレーションの利いた開幕週の馬場、それも降雨の影響を受けていた馬場がマッチ。本来は長目の距離で良さが出る血統だが、距離短縮のマイル戦を制したことも大きな収穫。ラスト2Fを11秒3~11秒3でまとめたのも、とにかく好印象。「桜花賞」というコメントもあったが、どちらかと言うとオークストライアル辺りが適鞍か。

早々と2勝目をあげたメジャーエンブレム(写真は新馬戦勝利時、撮影:日刊ゲンダイ)
素質馬が目立った新潟組
今夏の開催で牡牝を問わず目立ったのは新潟組だが、その中でもサプルマインドが繰り出した上がり3F32秒5は出色。母がスプリントGI馬のディープインパクト産駒というのはジェンティルドンナと一緒。しかし、潜在する血統背景は欧州のステイヤー血統で、距離が伸びても決してマイナスとは思えない。新潟で勝ち上がった牝馬の中で最も素質を感じたのがこの馬。
なかなか話題になっていないが、ビービーバーレルの未勝利勝ちのパフォーマンスも素晴らしかった。3戦目での勝ち上がりだったが、新潟のマイルで1分34秒2、残り400m地点から1F10秒2の脚を使っている。それも逃げてのもの。2歳戦で同馬の走破時計を上回ったのは新潟2歳Sのロードクエストだけである。パイロ産駒で冠も「ビービー」、人気の良血達の陰に隠れて、人気の盲点になってくれれば…、と思わずにはいられない。
土屋(競友)

七夕賞(GIII)
払戻金 47万2000円
的中買い目を見る
中邑TM

7/12(土)小倉11R
払戻金 87万5900円
的中買い目を見る
土屋(競友)

7/12(土)福島11R
払戻金 34万1300円
的中買い目を見る
前田(競友)

北九州記念(GIII)
払戻金 16万1740円
的中買い目を見る
三代川編集

函館記念(GIII)
払戻金 162万7300円
的中買い目を見る
宮崎(競友)

安田記念(GI)
払戻金 52万1050円
的中買い目を見る
菅TM

オークス(GI)
払戻金 92万7120円
的中買い目を見る
土屋(競友)

七夕賞(GIII)
払戻金 47万2000円
的中買い目を見る
中邑TM

7/12(土)小倉11R
払戻金 87万5900円
的中買い目を見る
土屋(競友)

7/12(土)福島11R
払戻金 34万1300円
的中買い目を見る
前田(競友)

北九州記念(GIII)
払戻金 16万1740円
的中買い目を見る
三代川編集

函館記念(GIII)
払戻金 162万7300円
的中買い目を見る
宮崎(競友)

安田記念(GI)
払戻金 52万1050円
的中買い目を見る
菅TM

オークス(GI)
払戻金 92万7120円
的中買い目を見る