驚異的な数字でスカーレットカラー 大敗プリモシーンは「心配」
ハイレベルの戦いを制し スカーレットカラーが秋ドラのヒロインへ
稍重発表の馬場であったが、決着タイムの1分44秒5はコースレコードに遅れることコンマ3秒という驚異的な数字で、パンパンの良馬場であったなら、間違いなくレコードが塗り替えられていただろう。春のヴィクトリアマイルもそうであったが、現在の牝馬のトップグループは牡馬のトップと遜色がないどころか、それ以上。数字からはそう判断せざるを得ない。
スカーレットカラーは、直線を向くまで後方2番手のポジションで、前半1000m58秒3の速い流れで展開もハマったと言えるが、馬なりのまま馬群を捌いて突き抜けた脚は完全本格化を示すものだった。デビュー以来最高体重での勝利も成長の裏付けだが、このあと反動さえ出なければGIでも、というレベルに達しているだろう。

後方から一閃、スカーレットカラーが重賞初制覇(撮影:日刊ゲンダイ)
2着フロンテアクイーンは、中団から人気の3着馬を目標に運んで、これをしっかりと捉えたものの、勝ち馬の決め手に屈したもの。これで通算7度目の重賞2着となったが、追って渋太く脚を使えるという点でも、東京1800mは最も力を出し切れるコースかもしれない。
3着ラッキーライラックは、淀みのないペースの中で結果的には仕掛け早だったと言えるが、目標とされた分もあった。能力自体は示しており、次走はもっと高いパフォーマンスを見せることができるだろう。
4着オールフォーラヴは、前目で運ぶ自分の競馬で力を出し切ったと言えるが、今日のメンバーと時計でここまでやれたことは、今後に繋がるはずだ。
5着クロコスミアは、速い流れを追いかけたとはいえ、最後に伸びを欠いたあたり、まだ本調子になかったか。1800mにも実績はある馬だが、もう少し距離も欲しいと言える。
プリモシーンは、勝ち馬同様の後方待機だったが、プラス12キロと少し重目残りだったにしろ、ここまで反応しなかったのは別に敗因があるのだろう。気性的にも難しい面を抱える馬であり、大敗の精神的ダメージも心配されるところだ。
板子TM

日本ダービー(GI)
払戻金 20万0500円
的中買い目を見る
大江原TM

日本ダービー(GI)
払戻金 19万6050円
的中買い目を見る
佐藤直TM

日本ダービー(GI)
払戻金 15万5620円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2023年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬(現3歳馬)を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!