2023年 日本ダービー レース結果・動画・払戻金
- 結果
- 出馬表
※こちらに掲載されている情報、結果は主催者発表のものと必ずご確認・ご照合ください。
着
順
枠
馬
番
馬名
騎手
タイム・着差
単勝
オッズ
(人気)
1
着
12
タスティエーラ
レーン
2.25.2
8.3
(4)
牡3
通過順:4-4-4-4
上3F:33.5
ガッチリ手綱を引かれて先団追走。残り200mで先頭、最後はソールオリエンスらの追撃を凌いだ。
2
着
5
ソールオリエンス
横山武
クビ
1.8
(1)
牡3
通過順:6-6-6-6
上3F:33.3
スタートよく先団内目を追走。直線外目に出し3着馬とともにジワジワと前を追ったが捉えきれず。
3
着
11
ハーツコンチェルト
松山
ハナ
25.6
(6)
牡3
通過順:16-14-6-6
上3F:33.4
出遅れるも向正面で先団に進出。直線はソールオリエンスと並ぶような形でよく伸びるも3着まで。
4
着
1
ベラジオオペラ
横山和
ハナ
54.9
(9)
牡3
通過順:8-8-11-1
上3F:33.0
ソールオリエンスの真後ろに位置取り。直線も内目から鋭い伸びを見せ僅差の4着に入った。
5
着
15
ノッキングポイント
北村宏
1
166.8
(15)
牡3
通過順:6-7-9-9
上3F:33.4
2着馬の斜め後ろに位置取り。直線でも外に出してからはなかなかの末脚を見せて掲示板入り。
細川TM

6/4(日)阪神6R
払戻金 30万9000円
的中買い目を見る
WIN5指数

6/4(日)WIN5
払戻金 31万8470円
的中買い目を見る
土屋(競友)

6/3鳴尾記念(GIII)
払戻金 7万8000円
的中買い目を見る
6
着
3
ホウオウビスケッツ
丸田
頭
287.2
(16)
牡3
通過順:2-2-2-2
上3F:34.0
逃げ馬からは離れた2番手を追走。タスティエーラとともに先頭に立つも、最後は差し馬に屈した。
7
着
13
シーズンリッチ
戸崎圭
1 1/4
143.8
(14)
牡3
通過順:3-3-3-3
上3F:34.1
出していって外目3番手からの競馬。直線でもそれなりの伸びを見せたが、見せ場は作れず。
8
着
14
ファントムシーフ
武豊
クビ
6.9
(3)
牡3
通過順:12-10-9-9
上3F:33.5
中団外目を追走。直線さらに外に進路を取られ追い出しをかけるも、伸び脚は鈍かった。
9
着
10
シャザーン
岩田望
クビ
24.9
(5)
牡3
通過順:11-10-12-12
上3F:33.2
中団追走からファントムシーフの後を追うように外へ。こちらも伸び脚は鈍く9着に留まった。
10
着
7
フリームファクシ
吉田隼
1/2
88.2
(12)
牡3
通過順:10-10-14-12
上3F:33.4
折り合いに苦労しながらの中団追走。直線ファントムシーフの内から追われるも前は遠かった。
11
着
18
サトノグランツ
川田
1 1/4
42.7
(7)
牡3
通過順:14-15-14-15
上3F:33.1
後方追走も3~4角の手応えはひと息。直線やや差を詰めるも、見せ場はなかった。
12
着
8
メタルスピード
津村
クビ
89.7
(13)
牡3
通過順:4-4-4-4
上3F:34.3
スムーズにラチ沿いの4番手を追走し直線を向くも、他の先行馬のような伸びは見られず。
13
着
16
パクスオトマニカ
田辺
クビ
322.2
(17)
牡3
通過順:1-1-1-1
上3F:36.1
1000m通過60秒4でマイペースの大逃げ。直線あわやのシーンを作るも、残り200mで捕まった。
14
着
4
トップナイフ
横山典
1 1/4
68.4
(10)
牡3
通過順:15-16-16-17
上3F:33.1
行く気を見せず後方からの競馬。4角最後方から大外で2頭を交わすに留まった。
15
着
9
グリューネグリーン
石川
3/4
411.1
(18)
牡3
通過順:8-8-12-12
上3F:34.0
中団を追走。直線少し狭くなるような場面はあったが、それ以上に脚色が鈍かった。
16
着
6
ショウナンバシット
Mデムーロ
5
80.4
(11)
牡3
通過順:17-17-16-15
上3F:34.3
スタートしてあまり前に進んでいかず離れた最後方を追走。そのまま後方でのゴールとなった。
17
着
2
スキルヴィング
ルメール
大差
4.5
(2)
牡3
通過順:12-13-6-6
上3F:38.5
直線外から伸びるかに思われたがズルズル後退し、ゴール後倒れこむ。のちに死亡が発表された。
中
止
17
ドゥラエレーデ
坂井
中止
44.3
(8)
牡3
通過順:
上3F:
スタート直後に躓いてしまい騎手が落馬。競走中止となった。人馬とも無事。
レース動画
合わせて読みたい!
重賞データ攻略
ソールオリエンスの“二冠を阻む”可能性が高い「厳選2頭」とは
日本ダービーデータ
日本ダービー データルーム・枠順
日本ダービー データルーム
日本ダービーをデータの観点から紐解くコンテンツ。「一番勝っている騎手」「相性のいい枠順」などなど、日本ダービーに纏わる数字を徹底的にご紹介します。
日本ダービー歴代優勝馬
1932年(昭和7年)に創設された東京優駿(日本ダービー)の歴代優勝馬をご紹介します。1981年以降は動画と詳しい結果付き。そして2005年以降はさらにレース当日の優馬一面と写真付きで、競馬の祭典・日本ダービーを振り返ります。
昨年の日本ダービー2022年5月29日 東京芝2400m
1着 | ドウデュース | 武豊 | 3人気 | 2.21.9 |
2着 | イクイノックス | ルメール | 2人気 | クビ |
3着 | アスクビクターモア | 田辺 | 7人気 | 2 |
直線早めに抜け出したアスクビクターモアを目掛け、3番人気のドウデュースと2番人気イクイノックスが外から追い込んでくる。残り200m付近で先頭に立ったドウデュースが、イクイノックスの追撃をクビ差押さえて優勝した。勝ち時計はダービーレコードとなる2分21秒9。武豊騎手は前人未到のダービー6勝目。
日本ダービーの概要
撮影:下野雄規
日本ダービーとは、安田伊左衛門により馬産の奨励を目的として1932年(昭和7年)に創設された日本競馬を代表する競馬のレースで、正式名称は「東京優駿」。現在は5月下旬から6月上旬の日曜に開催されることが多く、競馬ファンのみならず、多くの人の注目を集めるレースである。
皐月賞、菊花賞とともに「牡馬三冠競走」を構成しているが、その中でも別格の扱いで、「競馬の祭典」と呼ばれる。日本ダービーを勝つことは日本のホースマンにとって最高の栄誉とされており、競馬に携わる者なら誰しも「勝ってみたい」と思うレースである。
現在は、東京競馬場の芝コース2400メートルで施行される国際競走で、格付けはGI。サラ系の3歳牡馬・牝馬のみ最大18頭が出走でき、背負う斤量は牡馬が57kg、牝馬が55kgの定量となっている。創設時1万円だった1着賞金額は、現在2億円。これは、ジャパンカップ、有馬記念に次ぎ、日本で3番目に高い賞金額のレースということになる。
過去の勝ち馬には、シンザンやシンボリルドルフといった三冠を達成した馬をはじめ名馬の名が刻まれており、多くのドラマや伝説が現在まで語り継がれている。皐月賞が「最も速い馬が勝つ」、菊花賞が「最も強い馬が勝つ」とされているのに対し、日本ダービーは「最も運のいい馬が勝つ」と言われている。