快勝シュヴァルグラン 抜群の操縦性はまさしく“ステイヤー“
春の盾へ大きく前進 シュヴァルグラン
レース序盤で12秒台前半のラップが続く長距離戦としてはタイトな流れ。スローに落としての瞬発力勝負では分の悪いカレンミロティックの秋山騎手が、意識的に飛ばしたように思えたが、ペースを落としてからは後続の出入りも激しくなる乱ペースであった。
シュヴァルグランは、連勝が止まった前走の日経新春杯では少し馬体に余裕が感じられたが、今回はマイナス10キロでキッチリと馬体を造ってきた印象。加えて、ペースの変化に惑わされずに福永騎手も落ち着いて乗っていたように思う。2400mを超える距離は初めてであったが、これだけ操作性に長けて、今回のような流れにも対応できたのであれば、まさしくステイヤーだろう。断然と言える存在のない春の盾を、グッと引き寄せる一戦となった。

初の長距離戦も問題にせず快勝したシュヴァルグラン(撮影:日刊ゲンダイ)
2着タンタアレグリアは、何の苦労もなく折り合えて、勝ち馬と同様にスムーズに流れに乗っていた。道悪だった前走のダイヤモンドSでノメっていたことを考えれば、良馬場にまで回復したことも良かったと言える。3着以下に3馬身の差を付けて、勝ち馬とともに長距離路線でも4歳馬強しを印象付けたが、勝ち馬とは力の差があったか。
3着アドマイヤデウスは、いい位置で運びながら直線ではジリジリとしか伸びなかった。前走が昨春の重賞連覇以来の好走で復調をアピールした内容だったが、今回は同じ3着でも“こんなものか”という印象。ハイレベルの現4歳世代に力が及ばないのか、まだ本調子にないのか、判断は微妙なところだが…。
それ以上にガッカリさせられる内容だったのがトーホウジャッカルだ。7ヶ月ぶりでプラス18キロと、思ったほど馬がデキていなかったと言えるが、長距離戦において坂路だけで仕上げるには限界があり、やはりコースで長めからしっかり追えていないとダメだろう。調整法に問題があったような気がしてならない。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る