「半馬身差」の評価は? 前人(馬)未踏の8冠アーモンドアイ
着差以上の強さで アーモンドアイが史上初の快挙
昨年の前半1000mが59秒0と流れたのに対し、今年は60秒5の緩いペース。2着との着差が3馬身から半馬身に縮まったのは、全く異質の流れとなったためであり、けっしてパフォーマンスの低下ではなかった。まさに文句の付けようがない勝ちっぷりだったように思う。
そのアーモンドアイ。前走の安田記念とは違い、スタートを決めて好位に付けスローな流れでも折り合いはピタリ。時計差にして3秒以上もあった後半の激流にも余裕の手応えで対応し、直線を向いてラスト1ハロン手前から追い出されると一気に先頭に躍り出て、後続の追撃を凌いだ形だ。前述したように、着差の付きづらい流れを考えても完勝と言える内容で、力なくしてはできない勝ち方。見事というしかない、前人(馬)未踏の8冠制覇であった。

アーモンドアイが天皇賞秋連覇で芝GI8勝目の快挙
2着フィエールマンは、スタート直後に挟まれる形となり位置取りが悪くなったが、直線で坂を上がってからの伸びは素晴らしかった。マイナス12キロの馬体からはしっかりと作られてきた印象も受けたが、久々の2000mにも対応して力を示す走りだった。
3着クロノジェネシスは、これまたポジションを取れず後方からの競馬となったが、直線では一旦は勝ち馬に迫ろうかという伸びを見せた。勝ちに動いた分、最後は2着馬に競り負けたが、グランプリホースに恥じない強い競馬をしたと言える。
4着ダノンプレミアムは、ブリンカーを着用したことで集中して走れていた。最後は力尽きた形だが、自分の競馬はできたように思う。
5着キセキは、ただでさえ不利な瞬発力勝負になった上に、今のこの馬には2000mも少し距離不足の印象。
ダノンキングリーは、少し作り過ぎた感も受ける馬体で、道中でも力んで持って行かれ気味の追走に。最後は流していたように参考外の一戦ではあるが、この馬の難しい面が出てしまったか。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る