コマンドラインの敗因は距離か体調か 人気2頭で分かれた明暗
有馬と同じ勝負服で同じ鞍上 キラーアビリティが新たな年の主役へ
有馬記念の余韻も冷めやらぬうちに行なわれた今年の掉尾を飾る一戦。近年の傾向からも来春のクラシックに直結するレースとなるが、その有馬においてエフフォーリアの現役最強の座を揺るぎないものとした鞍上が、いずれはその座を脅かすかもしれない馬に同じ勝負服を纏って勝利を導く形となった。
そのキラーアビリティ。前半1000m60秒1の平均ペースを、好位3番手でスムーズに折り合う形。前走も力みっぱなしで気難しい面を見せていたが、このあたりは2週連続で追い切りに跨った横山武騎手が、テン乗りでもしっかりとコンタクトを取れていたことの証だろう。直線を向いて追い出されると、全く危なげなく抜け出しての完璧な勝利で、来春の主役の候補に名乗りを上げる形となった。

2番人気キラーアビリティが理想的なレース運びで快勝
2着ジャスティンパレスは、道中は勝ち馬を前に見る形で運び、直線でもそれを目標にしっかりと脚を伸ばしたが、及ばなかったのは現状の力の差だろう。
3着ラーグルフは、プラス14キロの馬体はそっくり成長分で、状態の良さが目立っていた。4コーナー手前での手応えは外にいた勝ち馬と遜色がなく、決め手にもうワンランク磨きがかかれば、クラシック戦線でも十分に戦える存在となりそうだ。
4着フィデルは、後方からの競馬となったが、4コーナーでインを回って挽回し、直線でも伸び脚は目立っていた。まだ成長途上と言えそうだが、川田騎手が惚れ込むだけの素質はある。
コマンドラインは、体調面でどうだったか、と思える負け方。1週前の追い切りがやり過ぎの感も受けたように、この時期の調整の難しさを露呈したと言えそうだ。いずれにしろ、距離云々以前の問題だったように思う。サトノヘリオスは、4コーナーまでの手応えは良かったものの直線でサッパリ。連続してのレコード走、しかも前走からは中1週での反動が出たと見るべきだ。
久光TM

ドバイWC(GI)
払戻金 19万9200円
的中買い目を見る
田崎TM

高松宮記念(GI)
払戻金 6万3360円
的中買い目を見る
広田TM

3/26 中山6R
払戻金 20万5100円
的中買い目を見る
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬(現3歳馬)を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!