例年“取り扱い”が難しいフィリーズR組 桜花賞で「買える馬」は?
阪神JF組上位の勢力図にちょっと待った サブライムアンセムが桜へ名乗り
開催5週目を迎えた阪神だが、芝は相変わらず内有利の傾向。4コーナーで外を回った馬もいたとはいえ、掲示板を占めたのは6番枠以内の馬たちという結果も、そういったトラックバイアスを示すものだろう。
サブライムアンセムは、立ち遅れ気味のスタートで出脚が付かなかったが、道中は後方のインをロスなく立ち回っていた。直線ではスペースを見付けるのに少し手間取ったが、馬群をこじ開けてからは鋭い伸びを見せて、2着馬との追い比べを制した形。前走も不利を跳ね除けての勝利だったように、秀でた勝負根性を持っており、使い減りせずにここまで来たという点でも、まだ上昇の余地がある。追走に余裕が出る分、距離はマイルの方が合うはずであり、本番でも楽しみは持てるだろう。
2着ナムラクレアは、これまたスタートが一息で控える形となったが、勝ち馬との差も4コーナーで外へ膨れてしまった分と言える。結果はともかくとしてタメて運ぶ競馬が板に付いたという点では収穫があったが、本番のマイルはこなせてもパフォーマンスを上げるまでは厳しいかもしれない。
3着アネゴハダは、好位で流れに乗って、内有利の馬場も味方に渋太く粘り込んだ形だが、こちらは明らかに1400mまでのタイプだろう。
4着マイシンフォニーは、4コーナーでは2着馬よりもさらに外を回るロスがありながら、よく脚を伸ばしたもの。これで権利を取れていたら本番でもダークホースとなっていたかもしれないが、先々に期待が持てる走りだった。
テイエムスパーダは、楽な手応えでの2番手追走で非凡なスピードは見せたが、直線での止まり方を見ると、1200mの馬と見るべきか。
三代川編集
日経新春杯(GII)
払戻金 17万8000円
的中買い目を見る
前田(競友)
シンザン記念(GIII)
払戻金 16万8450円
的中買い目を見る
佐藤直TM
フェアリーS(GIII)
払戻金 10万6950円
的中買い目を見る
WIN指数
1/13(月祝)WIN5
払戻金 12万2380円
的中買い目を見る
土屋(競友)
京都金杯(GIII)
払戻金 26万0250円
的中買い目を見る
細川TM
東京大賞典(GI)
払戻金 79万0000円
的中買い目を見る
三代川編集
日経新春杯(GII)
払戻金 17万8000円
的中買い目を見る
前田(競友)
シンザン記念(GIII)
払戻金 16万8450円
的中買い目を見る
佐藤直TM
フェアリーS(GIII)
払戻金 10万6950円
的中買い目を見る
WIN指数
1/13(月祝)WIN5
払戻金 12万2380円
的中買い目を見る
土屋(競友)
京都金杯(GIII)
払戻金 26万0250円
的中買い目を見る
細川TM
東京大賞典(GI)
払戻金 79万0000円
的中買い目を見る