地力勝負を制したクイーンズリングが、春GIに向け存在をアピール
正攻法でねじ伏せた クイーンズリング
今年から距離が1400mとなったレースだが、こちらは発表通りの重馬場。良馬場であれば、平坦な直線でのキレ味比べとなったはずだが、今回はまず第一にタフさが要求がされる競馬となった。
クイーンズリングは、イメージ以上に渋った馬場もこなせていたし、3ヶ月ぶりでマイナス6キロと、細く見えるほど仕上げられていた。ただ、勝因の第一は鞍上の好判断。後方からキレ味を生かすのがこれまでの好走パターンだったが、枠順や馬場を考えて正攻法で運び、地力勝負に持ち込んだミルコの手腕には改めて感服させられた。これで重賞は1400mで2勝となったが、けっしてこの距離がベストというわけでもなく、目標のヴィクトリアマイルに向けて、存在を強くアピールしたと言える。
2着マジックタイムは、中団でうまく流れに乗って、今日のような馬場も苦にすることなく、ゴール前で勝ち馬をクビ差まで追い詰めたもの。これまでの4勝は全て左回りのマイル戦という馬だったが、右回りも距離も全く問題のない走りであり、今後の選択肢も広がるであろう。
3着ウインプリメーラは、いつもよりは控え目の位置取りだったが、直線半ばから2着馬とともに渋太く脚を伸ばしていた。1400mは今回が初体験であったが、こういうレース運びができるのなら、むしろ合っている印象も受け、新しい面を見せたという点でも収穫は大きいと言える。
4着スナッチマインドは、4角で勝ち馬を並ぶ間もなく交わして、そこからどれだけちぎるのか、と思わせたほどだったが、残り1ハロンの手前で急激に内へササッて失速。今後も、そういった気難しい面との己の戦いとなりそうだが、このメンバーでも通用する脚を持っていることは確かだ。
5着ウリウリは、枠なりに好位の内を運んで直線もそのままインを突いたが、いつもの爆発力は見られなかった。今日の馬場で、別定57キロの斤量もキツかったはずであり、大目に見ていい一戦だろう。
ウキヨノカゼは、例によって最後方に近い位置から自分の競馬に徹したが、今日の馬場では競馬にならなかったか。プラス12キロと馬体にも余裕があり、ジョッキーも早めに諦めての15着は、参考外と言える着順だろう。
中田TM
AJCC(GII)
払戻金 12万3300円
的中買い目を見る
板子TM
1/26(日)小倉9R
払戻金 42万9410円
的中買い目を見る
前田(競友)
小倉牝馬S(GIII)
払戻金 8万1330円
的中買い目を見る
三代川編集
日経新春杯(GII)
払戻金 17万8000円
的中買い目を見る
前田(競友)
シンザン記念(GIII)
払戻金 16万8450円
的中買い目を見る
佐藤直TM
フェアリーS(GIII)
払戻金 10万6950円
的中買い目を見る
土屋(競友)
京都金杯(GIII)
払戻金 26万0250円
的中買い目を見る
中田TM
AJCC(GII)
払戻金 12万3300円
的中買い目を見る
板子TM
1/26(日)小倉9R
払戻金 42万9410円
的中買い目を見る
前田(競友)
小倉牝馬S(GIII)
払戻金 8万1330円
的中買い目を見る
三代川編集
日経新春杯(GII)
払戻金 17万8000円
的中買い目を見る
前田(競友)
シンザン記念(GIII)
払戻金 16万8450円
的中買い目を見る
佐藤直TM
フェアリーS(GIII)
払戻金 10万6950円
的中買い目を見る
土屋(競友)
京都金杯(GIII)
払戻金 26万0250円
的中買い目を見る