黄金枠を引いた“最も幸運な馬”に◎ 日本ダービー・データ予想
相手本線も皐月賞組から
過去10年で前走・皐月賞組は〔7.5.5.62〕という成績で、まずはこの組の取捨がポイントとなる。皐月賞組の着順・人気について見ていくと、
皐月賞組の着順別成績(過去10年)
1着〔3.1.1.4〕
2着〔0.1.1.8〕
3着〔2.0.0.6〕
4着〔1.1.1.5〕
5着〔0.0.0.4〕
6~9着〔0.1.1.11〕
10着以下〔1.1.1.24〕
皐月賞組の人気別成績(過去10年)
1番人気〔1.0.3.6〕
2番人気〔0.4.0.5〕
3番人気〔2.0.1.6〕
4番人気〔2.1.0.4〕
5番人気〔0.0.0.4〕
6~9番人気〔1.0.0.13〕
10番人気以下〔1.0.1.24〕
皐月賞で6着以下に敗れていた馬について詳しく見てみると、
2008年 12番人気2着 スマイルジャック(皐月賞4番人気9着)
2009年 2番人気1着 ロジユニヴァース(皐月賞1番人気14着)
2009年 5番人気2着 リーチザクラウン(皐月賞2番人気13着)
2011年 8番人気3着 ベルシャザール(皐月賞3番人気11着)
2015年 3番人気3着 サトノクラウン(皐月賞1番人気6着)
皐月賞で上位人気に推されていれば大きく負けていても巻き返しは可能というデータ。皐月賞2番人気5着というリオンディーズがどちらかというと、これに当てはまるか。逆に、皐月賞で人気薄だった馬について見てみると、
2006年 1番人気1着 メイショウサムソン(皐月賞6番人気1着)
2006年 7番人気3着 ドリームパスポート(皐月賞10番人気2着)
2010年 7番人気1着 エイシンフラッシュ(皐月賞11番人気3着)
皐月賞で人気薄だった場合は好走が条件となる。今年で言うとディーマジェスティがこのパターンであるが、他に皐月賞で人気薄の好走馬はいない。となると、素直に上位のマカヒキ、サトノダイヤモンド、それにエアスピネルも拾っておく必要がある。
別路線組で買えるのは?
皐月賞組以外の成績は以下の通り。
前走別成績(過去10年)
京都新聞杯〔1.1.1.20〕
NHKマイルC〔1.1.1.26〕
桜花賞〔1.0.0.1〕
青葉賞〔0.3.2.20〕
プリンシパルS〔0.0.1.12〕
まずは京都新聞杯組について。1着馬が〔1.1.1.6〕だから、狙うのは勝ち馬だけ。本番での人気が重要で、馬券に絡んだ3頭は1、5、7番人気。馬券圏外に沈んだ6頭は7番人気以下。スマートオーディンはおそらく5番人気前後だからマークが必要だろう。
次に青葉賞組。基本的には勝ち馬、だったのだが、2~3年前にマイネルフロスト(青葉賞6着)、アポロソニック(青葉賞2着)が馬券対象に。視点を変えてみると、過去10年の1~3着馬30頭中27頭は重賞勝ち馬。3着馬に例外が3頭いるのみ。はまた、キャリア5~8戦の馬が〔8.8.9.108〕であるから、狙うなら青葉賞1着のヴァンキッシュランだ。
最後に、NHKマイルC2着のロードクエストをどうするかだ。皐月賞→NHKマイルCという臨戦過程で好走した2頭は皐月賞でともに勝ち馬から0.5秒差。ロードクエストは1.2秒差の8着。今回は見送りたい。
結論
◎ディーマジェスティ
△リオンディーズ
△マカヒキ
△サトノダイヤモンド
△エアスピネル
△スマートオーディン
△ヴァンキッシュラン
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る