ビッシュが次元の違う脚で快勝 秋華賞でも有力
2分を切る優秀な時計 ビッシュが秋華賞へ一足早く立候補
昨年までのオープン特別から重賞へと昇格し、秋華賞の優先出走権も3着にまで与えられることとなった。そのせいか、今年はオークス3着馬を筆頭に上位馬のレベルが上がった印象を受ける。これまでは、ローズSに一極集中していた秋華賞のステップレースだが、有力馬が分散することにより、より本番での対決に興味が深まると言えよう。
その栄えある“第1回”の優勝馬となったビッシュ。懸念された大外枠も何のその、初騎乗ながら自在に操った戸崎圭騎手の好プレーをまずは褒めたいが、3角手前から外を回って進出して1頭だけ次元の違う強さでもあった。改めてオークス上位組のレベルの高さを示すとともに、クッション性の保たれた馬場で2分を切る優秀な時計からも、ローズSの結果を待たずして本番での有力馬に名乗りを上げたと言える。

外からあっという間に抜けてきたビッシュが栄えある第1回の優勝馬に(撮影:日刊ゲンダイ)
2着ヴィブロスは、2馬身半差の完敗ではあったが、3角でゴチャつく不利がなければ、もっと差は詰まっていただろう。500万条件戦とはいえ、前走で見せた強さが本物だったということであり、春には歯が立たなかった上位との差も詰めた上での本番が楽しみになった。
3着フロンテアクイーンは、そこからさらに3馬身半差。この馬にも不利があっただけに、そっくり能力差とはいえないが、オークス6着の実力を考えればもっと走って良かったはずだ。久々の分もあっただろうが、本質的に2000mは少し長いのかもしれない。
4着パーシーズベストは、道中シンガリに近い位置取りから長くいい脚を使っていた。僅かの差で出走権獲得はならなかったが、もっと距離が延びていい印象を受けたのに加え、違う乗り方でも良さそうなタイプ。いずれは重賞戦線で顔を出すだけの力はある。
5着パールコードは、本番への出走へ賞金が足りているだけに、仕上げも含めて無理をしなかったとも言えるが、鞍上の川田騎手はここが当日の初騎乗だったもので、馬場を確かめる意味でも他で騎乗レースを確保しておくべきではなかったか。春はオークスを回避して秋に備えたのである以上、秋緒戦からベストの走りを期待したのだが…。
これまた本番への賞金が足りていたエンジェルフェイスは、外枠からスムーズに先行できていたにもかかわらず、直線で失速。叩き良化型とはいえ、ここまで大きく負けるようでは本番も厳しいと言わざるを得ない。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る