最高騎乗レッドファルクスが戴冠 ビッグアーサーは残念騎乗で苦杯
転身2戦目で一気に王者へ レッドファルクスが電撃のGI一発ツモ
この日は、同じ芝1200mで行われたレースが、6Rと直前の10Rに組まれていたが、6Rはテンの3ハロンが32秒8というハイペースだったのに対し、10Rは34秒3という超スローの流れだった。両極端の流れだったこの2つのレースに騎乗した上で、スプリンターズSにも騎乗したジョッキーは3人いたが、そのうちの2人が福永祐一とミルコ・デムーロであった。明暗を分ける形となった2人のジョッキーが、“試走”とも言うべき2つのレースで何を感じ、本番でどう生かしたのか。
超スローだった昨年の34秒1ほどではないにしろ、今回の33秒4というテンの3ハロンは、GIとしてはスローと言っていい流れだった。レッドファルクスは、スタートが良かったこともあったが、折り合って中団の外に付け、早目のスパート。実は6Rのハイペースをハナ争いから押し切ったのがデムーロ騎手であり、その流れを体感できていたことで、本番の流れの遅さを瞬時に読み取れていたように思える。前が残る流れで、ここで仕掛けなければ絶対に届かない、という好判断が勝利を呼び込んだものであり、最高の騎乗であった。次走は流動的だが、ダートのJBCスプリントも選択肢のひとつとか。芝とダートの両方で頂上を極める姿も見てみたい。
2着ミッキーアイルは、自分の型の競馬で、しかも前述したスローな流れ。久々でも持てる力は出し切ったと言えるが、いかなるペースでも逃げて勝つのは難しいレースでもあり、今日のところは仕方のない結果であろう。
3着ソルヴェイグは、流れが味方したとはいえ、好位のインをソツなく立ち回ったもの。函館スプリントS勝ちが伊達ではなかった、ということであり、田辺騎手も持ち味を最大限に引き出した好騎乗であった。
4着シュウジも、同様に前々で運んで流れを味方に付けた形。惜しむらくは、坂を上がってもうひと伸びあればと言ったところだが、まだ3歳馬である。今後の成長次第では、来年は主役として戻ってくる可能性も十分あるだろう。
5着スノードラゴンは、外を回る形ではあったが、勝ち馬の仕掛けに付いて行って、直線はよく脚を伸ばした。もう少しテンが速ければ、といったところだが、6Rと10Rに騎乗していたもう1人のジョッキーが大野騎手だった。8歳という年齢を考えても、鞍上が巧く乗ったと言えるのではないか。
断然人気のビッグアーサーは、直線の敗因は直線で馬群を割るスペースが見付からなかったことであるが、それ以前に、テンに控えてしまったことが最大の敗因であろう。逃げなくても、3・4着馬のポジションで運べていたら、おそらく抜け出していたはずだ。6Rと10Rにも騎乗した福永騎手が、よもやペースの遅さを体感できなかったとは到底思えない。前走で見せた強気の競馬は、いったい何だったのだろう。何が彼を弱気にさせたのか。それまでは騎乗時2戦2勝という相性の良さを誇っていたコンビだけに、なおさら残念でならない。
前田(競友)
京阪杯(GIII)
払戻金 7万7700円
的中買い目を見る
前田(競友)
11/23(土)東京10R
払戻金 12万5320円
的中買い目を見る
馬場TM
11/23(土)東京6R
払戻金 15万4100円
的中買い目を見る
菅TM
11/17(日)福島3R
払戻金 38万4900円
的中買い目を見る
三代川編集
秋華賞(GI)
払戻金 47万8800円
的中買い目を見る