中1週で一変 アポロケンタッキーが強い内容で重賞初V
いざGIの舞台へ アポロケンタッキーが待望の重賞V
序盤こそけっして速い流れではなかったが、逃げたモンドクラッセは終始突つかれる形で、淀みない流れに。木曜にJBCが行われたため、超一流馬の参戦こそなかったが、タイトな流れでの攻防に見応えがある一戦であった。
アポロケンタッキーは、3角から外を回って動いて行って、直線で早めに抜け出す形。こういう競馬をされては前の組は苦しくなったと言えるが、最後に後続に迫られたとはいえ、これで押し切ったのは強いの一言だ。長距離輸送帰りの中1週ながらビッシリ追われての臨戦だったが、案外だった前走は調整ミスがあったのかもしれない。

早目の進出から押し切ったアポロケンタッキー(黄帽)(撮影:日刊ゲンダイ)
2着グレンツェントは、先に抜け出した勝ち馬にクビ差まで迫ったところがゴールだったが、初の古馬相手でこれだけ走れば立派なもの。勝ち馬ともども、チャンピオンズCでもマークすべき存在となるだろう。
3着ロワジャルダンは、結果が出ていなかったここ数戦とは違って後方から運んだが、直線でうまくインを捌いて前に迫ったもの。やはり、脚を溜めて差すこの形の方がいい馬だろう。
4着モンドクラッセは、内枠を利してハナに立ったまでは良かったが、前述したように息の入る逃げではなく、加えて勝ち馬の早目の仕掛けも厳しかったと言える。
5着メイショウヒコボシは、好位勢にとっても楽な展開ではなかったが、最後は差し返し気味に伸びていた。オープン特別あたりなら勝負になっていい馬だろう。
ラニは、後方からチョロっと脚を使っただけの競馬に終わったが、久々の右回り、というより京都コース自体が合わない印象を受けた。米国遠征でもタイトな日程での3戦目に結果を出した馬であり、叩き3走目で、コース的にも向きそうな中京コースに替わる本番では、変わっても不思議はない。アスカノロマンは、流れが厳しかったとはいえ、逃げた馬に並びかけるシーンすらなく脱落してしまった、ちょっとだらしない内容。前走あたりも、らしさの見られない競馬だっただけに、デキ自体に問題があるのかもしれない。
久光TM

ドバイWC(GI)
払戻金 19万9200円
的中買い目を見る
田崎TM

高松宮記念(GI)
払戻金 6万3360円
的中買い目を見る
広田TM

3/26 中山6R
払戻金 20万5100円
的中買い目を見る
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬(現3歳馬)を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!