3連勝で重賞初Vカラクレナイ 桜花賞でも速い流れになれば…
本番でも侮れない カラクレナイ
これが桜花賞への最終トライアル。距離が1ハロン短い1400mということもあってか、近年は本番への結び付きも薄くなっているレースだが、今年は1分21秒0というレースレコード決着となった。従来のレコードが、本番も制した2005年のラインクラフトの1分21秒2であったことを考えれば、これはひょっとするとひょっとするかもしれない。
カラクレナイは、スタートをジワッと出してテンから後方で折り合いを付ける形。このあたりは本番も見据えたかと思えるが、今までのレースよりも速い流れだったこともあり、勝負どころから外を回って追い上げて、直線では持ち前の瞬発力をフルに発揮した。ここまで4戦が全て1400mで、本番はあと1ハロンの距離延長が鍵となるが、このレースぶりなら克服も可能だろう。本番も今日のような速い流れになれば、チャンスは十分にある。

大外を伸びたカラクレナイが重賞初制覇(撮影:日刊ゲンダイ)
2着レーヌミノルは、直線での大きな斜行があったとはいえ、控える形から勝ちに動いてのもので、これはこれで強い競馬だった。真っ直ぐ走れていて、ゴール前でも勝ち馬と馬体が合っていれば、もっと際どい勝負になったかもしれない。
3着ゴールドケープは、出遅れたことで今までにはない脚を溜めて運ぶ競馬となったが、勝ち馬の後を追うように進出して、なかなかの瞬発力を見せた。たまたま、とは言え、こういう競馬ができたことは大きな収穫であり、コース経験のある本番ではこれまたひょっとするかもしれない。
4着ジューヌエコールは、好位で流れに乗る形だったが、他の先行好位勢が揃って失速したペースを考えれば、改めて力を示す結果。直線で不利があったこともあり、本番へのステップとしては上々だったように思える。
5着ヤマカツグレースは、中団から直線でも不利を受けずに差を詰めた形だったが、上位とは決め手の差。まだこれからの馬だろう。
板子TM

日本ダービー(GI)
払戻金 20万0500円
的中買い目を見る
大江原TM

日本ダービー(GI)
払戻金 19万6050円
的中買い目を見る
土屋(競友)

6/3鳴尾記念(GIII)
払戻金 7万8000円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2023年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬(現3歳馬)を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!