アルアインが皐月へ名乗り! 2着サトノアーサーは戦法に疑問
正攻法で素質を証明 アルアイン
人気薄の馬が離して逃げる展開となったが、前半1000mが60秒1なら、それほど速い流れではなく、2番手以降は完全なスローペース。瞬発力勝負でも馬群が固まってのものではないだけに、鞍上の判断も含めた立ち回りの差が勝負を分けたように思える。
勝ったアルアインは、離れた2番手から勝ち動いて、直線でも後続を振り切ったもので、正攻法の競馬ができたという点でも内容はあった。前走は直線の不利が響いたが、やはりディープインパクト産駒らしく良馬場でこそのタイプだろう。これで皐月賞へ名乗りを上げた形だが、核となる馬が不在の様相だけに、可能性はあるはずだ。

シンザン記念6着からの巻き返しに成功したアルアイン(撮影:日刊ゲンダイ)
2着サトノアーサーは、後方でデンと構えて直線は大外から。上がりは最速の33秒3をマークしており、力は示したと言えるのだが、前走でも感じたことだが、鞍上が勝ちにいく競馬を教えていない印象を受けた。目標をダービーに置いて、という意味合いもあるのかもしれないが、あれだけ離れた外から脚を使う形でしか競馬ができない、というのはいかがなものか。これでは本当の強さがわからないし、本当に強い馬だと思っているからこそ、鞍上を含めた陣営に敢えて苦言を呈したい。勝負に貪欲な外国人騎手でも乗せれば、アッサリ勝てるメンバーだったと思うのだが…。
3着キセキの競馬がそのいい例だろう。4角ではサトノとともに最後方の位置だったが、シュタルケ騎手は内に潜り込んで懸命に前を追っていた。結果3着は、現状のでの力の差と言えるが、サトノがこの競馬をしていれば楽に突き抜けたのではないだろうか。
4着プラチナムバレットは、重賞でも崩れず走れたあたり、自己条件に戻ればアッサリのクチだろう。
5着トラストは、このスローペースでも中団でスムーズに折り合えていたことには少し驚かされたが、かと言って伸びはなかった。やはり正攻法の競馬がいいのか、能力の問題なのかは、ちょっとわからない。
三代川編集

5月15日ヴィクトリアM
払戻金 25万8890円
的中買い目を見る
中邑TM

5月21日平安S
払戻金 7万9380円
的中買い目を見る
久光TM

5月21日東京4R
払戻金 19万3500円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2022年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
日本ダービー歴代優勝馬
- 動画・写真
- 優馬本紙の馬柱
- 短評