トンネル抜けて安田も見えた イスラボニータが復活V
直線でも冷静に内から イスラボニータ
ハナへ行きたい馬が不在で、前半1000m58秒8のラップも開幕週の絶好の馬場を思えばスローと言って良かった。結果、レースの上がりも33秒4では、後方待機組には出番がない一戦となった。
イスラボニータは、大外枠から好スタートを決めながら、ルメール騎手は馬群の切れ目でスッとインに潜り込んだ。その分、序盤の位置取りは悪くなったが、中盤の緩んだ流れを利用して内々を回ってポジションを上げ、4角では射程圏に。直線でも冷静に内をつき、最後は馬の間を割って突き抜けたもので、これまた見事な騎乗だったと言える。3年前のセントライト記念から長いトンネルを抜けての復活Vとなった形だが、別にその間も不振が続いていたわけではなく、勝ち運に恵まれなかっただけのこと。そういう呪縛から解き放たれたことで、安田記念でも期待できるだろう。

約2年7ヶ月ぶりの重賞制覇を飾ったイスラボニータ(桃帽)(撮影:日刊ゲンダイ)
2着エアスピネルは、中団外目で流れに乗る形で、今日の半馬身差は外を回った分だけだろう。器用さ、という点でも勝ち馬に劣っていたと言えるが、安田記念はそういう器用さに欠ける面をカバーできる舞台でもあり、本番での逆転も十分ありうる。
3着ヤングマンパワーは、道中2番手から注文通りの競馬ができていたが、最後は上位2頭の瞬発力に屈したもの。もっとタフな流れで先行しての渋太さが生きる競馬になれば、本番でも可能性はある。
4着ブラックスピネルは、前走こそ鮮やかな逃げ切り勝ちを収めたが、タニノギムレット産駒らしく本来は器用なタイプではなく、差しに回った今回、勝負どころで置かれてしまったあたりにそれが窺えた。最後は猛然と前を追い詰めて能力は示したと言えるのだが…。
5着サンライズメジャーは、何も行く馬がおらず、押し出される形でハナへ。本来の競馬ではなかったとはいえ、それでも掲示板を確保できたほど緩い流れだったということだ。
プロディガルサンは、発馬で後手を踏んで後方から。腹をくくっての直線勝負だったが、今日の流れでは届かなくて当然だった。ダッシングブレイズにも同様のことが言えるが、4角で並んでいた4着馬にアッサリ突き放されたあたり、一線級とは力の差もあったように思える。
板子TM

日本ダービー(GI)
払戻金 20万0500円
的中買い目を見る
大江原TM

日本ダービー(GI)
払戻金 19万6050円
的中買い目を見る
土屋(競友)

6/3鳴尾記念(GIII)
払戻金 7万8000円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2023年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬(現3歳馬)を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!