重賞初Vロックディスタウンには「まだクラシック級の評価は下せない」
新種牡馬産駒の重賞一番乗り 孝行娘ロックディスタウン
今年の札幌の新馬戦では、クラシックも意識できる大物が何頭か勝ち上がっていたが、そのあたりの参戦がなく、例年に比べると小粒なメンバーだった。良馬場で1分51秒4という平凡な決着タイムも、少々物足りなさが残る。
ただ、勝ったロックディスタウンの前途は有望だろう。道中は中団でジックリと控え、直線では先に抜け出した2着馬をキッチリと捉えたもの。初戦とは異なる馬場とコース形態や展開に対応したセンスの良さは2歳馬離れしており、粗削りだったこの時期の父オルフェーヴルとはまた違ったタイプだが、勝負根性は父を彷彿とさせた。前述したように、今年のレベルを考えると、まだクラシック級の評価は下せないものの、先々が楽しみであることは確かだ。
2着ファストアプローチは、好位で絶妙に立ち回り、これまたセンスの良さを示したが、勝ち馬が一枚上だった。タイプとしてはマイルがベストだろうが、小回りであればこのくらいの距離でも十分に力を発揮できるだろう。
3着ダブルシャープは、勝負どころから大外を回って進出し、直線でも石川倭騎手のムチに応えてよく脚を伸ばしたもの。ただ、突き抜けるまでに至らなかったのは、距離だろう。べーカバド産駒だけに、マイルが限界かもしれない。
4着シスターフラッグは、初戦とは違って道中は中団のインで大人しく追走する形だったが、初戦ほどの爆発力は見られなかった。こういう競馬を経験したこと自体は今後に繋がると思うが、初戦のような荒っぽい競馬の方が弾けるタイプかもしれない。
5着コスモインザハートは、中団から伸びずバテずで自分のポジションを守った形だが、洋芝よりも軽い芝が向くタイプだろう。
クリノクーニングは、スタートが一息だったのに加え、勝負どころで3着馬が仕掛けた時にも反応できなかった。現状では先行してこそのタイプだろうが、成長を待ちたい。カレンシリエージョは、勝ち馬の直後を追走していたが、これまた勝負どころから反応が悪くなってしまった。前走の大楽勝は、馬場に恵まれた面があったか。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る