馬群に沈んだ実力馬たちを尻目に メイショウスミトモが波乱演出
期待以上の伸びでキッチリ メイショウスミトモ
現行の2000mとなった2007年以降、トップハンデ馬が勝っていないレース。57.5キロで3頭が並びのトップハンデとなった今年こそは、その歴史に終止符が打たれるかとも思えたのだが…。
メイショウスミトモは、前半1000mが61秒6というこの距離としては速めの流れを、いつもよりは前目となる中団のインで流れに乗る形。直線を向いてスムーズに外目に持ち出されると、期待以上の伸びを見せてキッチリと前を捕らえた。これまでは序盤はジックリと脚を溜めての末脚勝負、というパターンが多かった馬だが、今日のような立ち回りができるようなら、今後の重賞戦線でも目が離せなくなるだろう。

11番人気のメイショウスミトモ(黒帽)が差し切りV(撮影:日刊ゲンダイ)
2着ドラゴンバローズは、道中2番手での積極的なレース運びで、直線でも3頭横並びでの叩き合いから一旦は抜け出したもの。最後は勝ち馬の強襲に屈したが、初の重賞挑戦でこれだけ走れば立派であり、重賞に手が届く日もそう遠くはないだろう。
3着ピオネロは、クビ差2着と好走した昨年と同じようなレース運びだったが、ハンデも同じ56キロだった割にはもうひと伸びがなかったか。ただ、上位2頭とも自身よりハンデの軽かった馬であり、コース相性の良さは示したと言える。
4着トップディーヴォは、好位追走から直線を向いたあたりでは前のグループに一旦離されかけだが、直線半ばからよく盛り返していた。前走のオープン勝ちもけっしてフロックではなかったと言える。
5着スリータイタンは、自分の競馬に徹して後方から運んだが、上がり3ハロンは最速の数字をマークして、らしさは見せた。8歳馬でも衰えた様子はなく、相手の軽いオープン特別で展開が向けばハマる可能性もあるだろう。
前述したトップハンデの3頭はいずれも馬群に沈む形となったわけだが、昨年の覇者マスクゾロはこれまた同じハナに立つ形だったが、直線でアッサリと脱落したもの。ハンデも微妙に応えたのかもしれないが、逃げない方がいい馬なのではないかと思う。ミツバは、勝負どころで手応えが悪くなり、3角過ぎでは鞍上の手が激しく動きながら後退していた。これまた斤量の問題や軽いダートの方がいいのかも、という印象を受けたが、もともと好走と凡走の落差が激しいタイプで、買い時が難しい馬でもある。モルトベーネは、思い通りの好位のポジションで運べていたが、直線残り1ハロンで止まってしまった。距離が微妙に長いのかもしれないが、久々で体調の問題も大きかったと思える。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る