秋華賞でも「チャンスある」 ルメール絶賛で期待膨らむノームコア
今年もここから秋の華が咲くか? ノームコア
重賞昇格後の過去2年で2着馬と1着馬がそれぞれ本番の秋華賞を制したように、出走馬のレベルも上がって最重要トライアルとなっている。今年もまた好メンバーが揃った上に、コースレコードにコンマ2秒と迫る1分58秒0の決着だったことを思えば、上位馬には本番のみならず、その先の活躍も十分に期待できるはずだ。
ノームコアは、前半1000m60秒1のゆったりした流れから、一気にペースが上がった後半の流れにもしっかりと対応し、直線を向いて抜群の反応で突き抜けたもの。自分でレースを作ることもできる上に、春よりもパワーアップした姿を示したことで、当然本番への期待も膨らむが、その本番ではアーモンドアイに騎乗するルメール騎手の“この馬にもチャンスがある”という言葉も、単なるリップサービスではないだろう。

3馬身差で快勝したノームコア(撮影:日刊ゲンダイ)
2着マウレアは、もう一押しが利かなかった春の課題を考えた乗られ方で、直線でしっかりと脚を使えた点では成長も示したと言える。ただ、入線後に歩様が乱れ武豊騎手が下馬しており、大事に至らないことを祈りたい。
3着ランドネは、いい形の逃げを打って後半のペースアップにもしっかりと対応できた。オークスでは直線で失速したが、おそらく距離は1800~2000mがベストの馬であり、少し時計のかかる馬場にでもなれば、本番でもノーマークにはできない。
4着パイオニアバイオは、ジックリと脚を溜めて差す競馬ができたのは大きな収穫。この馬もまたオークスでは結果を出せなかったが、距離はこのくらいが理想だろう。
5着ハーレムラインは、好位で運んで4コーナーでも見せ場十分。最後に止まったが、これはプラス26キロの重目残りだった分であり、力自体は示したと言える。
ロサグラウカは、出負けして後方からとなったのは仕方ないとしても、その後も外を回って全く競馬にならず。時計も速過ぎたのだろうが、もっと距離が延びていいタイプかもしれない。サラスも、速い時計に対応できなかったと言えるが、序盤に力んで能力を出し切れたとは言い難い。
板子TM

日本ダービー(GI)
払戻金 20万0500円
的中買い目を見る
大江原TM

日本ダービー(GI)
払戻金 19万6050円
的中買い目を見る
佐藤直TM

日本ダービー(GI)
払戻金 15万5620円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2023年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬(現3歳馬)を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!