2着馬がレース支配も 陣営の思いが結実したリスグラシュー
鞍上とともに遂に掴んだGIタイトル リスグラシュー
主導権を奪ったクロコスミアが刻んだ1000m通過61秒4のラップは、3着から14着までがコンマ5秒差で入線した結果を考えても明らかなスローペースであった。ただ、このまま直線を向くまで後続を引き付けていれば究極の瞬発力勝負になっただろうが、残り800m地点からペースを上げて後続を引き離す形は、まさにお手本のような絶妙の逃げだった。1頭だけ強い馬がいたわけだが、レースを支配したのは紛れもなくクロコスミア&岩田康騎手だったと言える。
リスグラシューは、前半の緩いペースもあってか、いつもよりは前目のポジションで流れに乗る形。直線を向いたところでは、まだ前とはかなりの差があったが、一頭だけ次元の違う伸びを見せ、逃げ切り態勢だった2着馬をクビ差捉えたところがゴールだった。悲願のGIタイトルは、パーフェクトな騎乗で導いたモレイラ騎手の腕ももちろんのこと、ここを照準に文句なしの状態に仕上げた陣営の思いが結実したもの。懸念された距離も、短いと届かなかったこれまでの走りを考えても、むしろこのくらいが合っていたと思える。欠けていた運を得たことで、今後もタイトルの上積みが期待できる馬だろう。

逃げ込みを図る2着馬を捉えたリスグラシュー(緑帽)(撮影:日刊ゲンダイ)
2着クロコスミアは、昨年は2番手から粘り込んでの2着だったが、今回は前述したように完璧にレースをコントロールした逃げで、走破タイムも昨年を1秒以上も上回ったのだから、成長も十分に示したと言える。
3着モズカッチャンは、好位で立ち回る昨年同様の競馬だったが、逃げた馬のペースアップに対応できなかったあたり、自身の状態も昨年のレベルになかったと言えるだろう。
4着レッドジェノヴァは、勝ち馬と同じような位置取りで、直線でもロスなく馬群を捌けていたが、今日の結果は現状での力の差か。ただ、距離はもっと長い方がいいタイプだろう。
5着ノームコアは、枠なりに外を回って好位で運んだが、この形ではタメが利かず、外枠がアダとなったか。同じ外枠ながら外からうまく内に入れて脚をタメた前走とは対照的なレースになってしまった。
カンタービレは、本来の自分の形の競馬ができてのこの結果は、やはり距離の壁と見るべきだろう。
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
広田TM

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 11万3800円
的中買い目を見る
中邑TM

5/17(土)京都5R
払戻金 31万1620円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

京都新聞杯(GII)
払戻金 22万3400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
広田TM

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 11万3800円
的中買い目を見る
中邑TM

5/17(土)京都5R
払戻金 31万1620円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

京都新聞杯(GII)
払戻金 22万3400円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2025年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!