「1800mなのに」意外なデータで絞られた、たった1頭の推奨馬
人気の中心は今回もやはり4歳馬になりそうなメンバー構成。先のマーチSは一矢報いた年長勢だが、今回は果たして…。強豪ひしめくアンタレスS攻略の鍵は「距離」にあり!
距離短縮組が中心
2012年から阪神のダート1800mへ舞台を移して今年で8年目。過去7回を振り返ると、浮かび上がってきたのは距離短縮組の活躍である。
前走距離別成績(過去7年)
1400m〔0.0.0.6〕
1600m〔0.1.0.6〕
1800m〔1.3.6.53〕
1900m〔4.2.0.6〕
2000m〔2.0.0.12〕
2100m以上〔0.1.1.8〕
距離延長〔0.1.0.12〕
距離短縮〔6.3.1.26〕
レース毎の成績で目立つのはダート1900mで行われている交流重賞の名古屋大賞典組で、こちらは〔3.2.0.4〕と連対率55.6%を誇る。一方、条件が似ていて施行時期も近い、中山ダート1800mのマーチS組は〔0.2.2.40〕と一息。
基本的には長目の距離を経験してきていることがアドバンテージになるということだろう。過去7年の連対馬14頭のうち11頭に「ダート1900m以上で1着」の実績があった。例外の3頭中2頭にもダート1900m以上で2着以内の実績があり、距離実績は必須とも言える。
軸ならコレ一択!
その他の実績面では、阪神ダートで1着(連対馬14頭中11頭)、中央の重賞で2着以内(連対馬14頭中11頭)というのがポイント。この2点に加え、距離短縮組で前述の「ダート1900m以上で1着」もクリアしたのはグリムとメイショウスミトモの2頭だけである。
ただし、メイショウスミトモは近走一息。過去7年で前走10着以下のグループは〔0.1.3.33〕、7歳以上の高齢馬も〔0.1.1.29〕となっており、馬券の軸ならグリムで決まり。
推奨馬
グリム

軸馬推奨は名古屋大賞典の勝ち馬グリム(撮影:日刊ゲンダイ)
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る