スプリンターズSが、空前のスローペースになった理由とは…

馬声人語
スプリンターズS

折り合いと展開の間で

 秋の中山開催で象徴的だったのはセントライト記念。戦前から「差しが決まる馬場」という記事をよく目にしたが、それがジョッキー心理にも影響したかのように、スローペースの競馬になった。それはスプリンターズSでも同様だったのだろう。「差しが有利」という意識がこういったスローペースを作り出す要因とも言える。

 もうひとつ印象的だったのはスプリンターズSのミッキーアイルだ。同馬が引っ掛かったのを鞍上が必死に抑えるシーンがあったが、あのペースなら思い切って行かせてしまっても…、というのが率直な印象(結果論ではあるのだが)。陣営からの指示で控える競馬をオーダーされていた以上、仕方のない面もある。ただ、その後に見た凱旋門賞が対照的だったが故に、より強く頭に残ってしまっている。

 その凱旋門賞では勝ち馬ゴールデンホーンの鞍上、デットーリは控える競馬を陣営からはリクエストされていたとのこと。しかし、レースの展開や馬の状態に合わせて逃げ馬の後ろ、2番手から競馬を進めることを選択した。勿論、負ければ非難されても仕方がない。ただ、「何と折り合うのか」、馬なのかレースなのか、それとも調教師や馬主なのか。これらのポイントは競馬文化の差でもあるが、レベルの差にも繋がっている様な気がしてならない。

日本ダービー特集

2025年日本ダービー特集

日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。

  • 予想オッズ
  • 想定騎手
  • ダービー戦績
  • 動画・写真
  • 優馬本紙の馬柱
  • 短評

優馬 現3歳馬チェック

優馬 現3歳馬チェック

6月~12月に初勝利をあげた2歳馬を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!

★5つ以上の馬を網羅。ダービー候補はこの馬!

ヒロイン候補が続出!? 牝馬の★評価。

注目勝ち上がり馬情報など毎週月曜か火曜更新。