さすが武豊 「3000m乗り切れるのか」と思ったほどの馬を…
昭和最後も令和最初も菊は武豊 ワールドプレミア
午後になってから良馬場へと回復した京都の芝コースだったが、やはり時計のかかる状態には変わりなく、よりタフさが要求される馬場であった。ステイヤーとしての資質が問われるのはもちろんのこと、ロスのない立ち回りと絶妙な仕掛けのタイミングも鞍上に求められる一戦だったように思う。
ワールドプレミアは、まさにその双方が噛み合っての勝利だったろう。パドックでも返し馬でもとにかくうるさく、この状況で3000mを乗り切れるのかと思ったほどだったが、ゲートが開くと好位のインでピタリと折り合いを付けたあたりが、さすが“レジェンド”武豊騎手。あとは仕掛けどころをジッと待ち、直線を向いて進路が開いてから追い出されると、抜け出して後続の追い上げを凌ぐという一分の隙も見当たらない騎乗であった。そしてまた、ステイヤーの馬造りに長けた厩舎の腕も見事と言うしかない。

“レジェンド”武豊に導かれたワールドプレミア(赤帽)が優勝(撮影:日刊ゲンダイ)
2着サトノルークスは、前走時もそうであったが、皐月賞やダービー当時と比べて馬が格段に良くなっていた印象。福永騎手は、中団から勝負どころでも無理に動かずに脚を溜め、表現は悪いが勝ちに行かなかったことが、直線での伸びに繋がったように思えた。まだ完成途上という陣営のジャッジからも、今後の飛躍が期待できよう。
3着ヴェロックスは、対照的に出して行って好位を取っての正攻法で、他馬の目標になることを厭わずに直線で早目に抜け出して押し切りを図る形の競馬。ただ、これまでの実績を考えればこの形でも勝つだけの力はある馬であり、それで勝てないのは、運などの要素も含めた昨年2着のエタリオウに似たタイプであろうか。
4着ディバインフォースは、後方待機から勝負どころで外を回って進出し、直線でも伸び脚に衰えがなかった。人気を考えてもちょっとビックリの激走であったが、ステイヤーとしての資質は十分に示した形だ。
5着メロディーレーンもまた、直線勝負に徹してかなりの脚を使ったもの。340キロという見たこともないレベルの小柄な牝馬が、ここまで走るとは驚き以外の何者でもない。牝馬の枠に捉われない個性派のマラソンランナーとしての活躍が見込めそうだ。
ニシノデイジーは、デキ自体は良く映ったが、勝負どころで全く反応できなかったあたりは、距離の限界という印象を受けた。ヒシゲッコウもまた、ベストターンドアウト賞を受けたほどの好馬体であったが、力不足と言わざるを得ない結果。ホウオウサーベルにも言えることだが、降級制度の廃止によりレベルが低下した2勝クラスの勝ち上がり組には、来年以降も能力の精査が必要となるだろう。
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
広田TM

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 11万3800円
的中買い目を見る
中邑TM

5/17(土)京都5R
払戻金 31万1620円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

京都新聞杯(GII)
払戻金 22万3400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
広田TM

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 11万3800円
的中買い目を見る
中邑TM

5/17(土)京都5R
払戻金 31万1620円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

京都新聞杯(GII)
払戻金 22万3400円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2025年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!