GI史上稀に見る大接戦も… 降着以上に残念だったこと
松若&モズスーパーフレアが初タイトル
上位4頭が鼻面を並べるというGI史上でも稀に見る大接戦のゴール。そんな中で、1位入線馬が降着となる結果は残念であったが、それ以上に残念であったのが、やはり歓声がなかったことであろう。当初は、GIまでにはなんとかお客さんを、という希望的観測もあったが、日を増すごとに深刻化する状況を思えば、最低でも競馬の開催を維持することに我々マスコミ側も最大限の努力を尽くさなければならないことを、改めて痛感させられた。競馬場に歓声が戻る日が、一日でも早く訪れることを願わずにはいられない。
モズスーパーフレアは、外目の枠からダッシュを効かせて一気にハナへ。前半3ハロン34秒2は、馬場を考慮すればけっして遅くはなかったが、絡まれることのない離し気味の逃げで、後半3ハロンも34秒5でまとめたのなら、残って当然だったか。ここ2戦は、いわゆるタメ逃げの形で案外の結果だったが、やはり持ち味が最大限に生きるのはこの形。最後は運も味方に付けたと言えるが、繰り上がりでも胸の張れるGI制覇だろう。

クリノガウディー(緑帽)降着でモズスーパーフレア(桃帽)が繰り上がりV(撮影:日刊ゲンダイ)
2着グランアレグリアは、やや立ち遅れ気味のスタートだった上に、序盤は追走にも少し戸惑いが見られ、やはりこのあたりは初の1200m戦の影響があったと見ていいだろう。ただ、他の上位入線組が内を立ち回った馬だったのに対し、あのポジションから外を回ってここまで追い上げたのは、力の成せる業だった。
3着ダイアトニックは、好位を運び、直線では勝ち馬を目標にして伸びかけたところで痛恨の不利。おそらく、不利がなければ1馬身ほど抜け出していたのではないだろうか。前走では自身が加害馬となって降着となっていたことを思えば、これもまた競馬なのだろうが、こちらは初の1200mでもその適性の高さは十分に示したと言える。
4着クリノガウディーは、初騎乗となった鞍上が癖を掴んでいなかったのかもしれないが、あそこまでの斜行は誰の目に見てもアウトだったか。ただ、この馬もまた1200mの適性と、能力自体の高さを改めて示したと言える。
ダノンスマッシュは、馬場も合わなかったとはいえ、前哨戦快勝から本番のGIで敗れるのはこれで3度目。叩き2走目で能力を全開できないことがハッキリしたと言える。タワーオブロンドンも、いつもならあの位置から確実に脚を伸ばす馬であり、これまた道悪が響いたと思える。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る