逃げのエイシンヒカリと差しのサトノアラジン データが上位に取ったのは…
【データで勝つ!重賞レース完全攻略】
GI連続開催こそ一息ついたが、エプソムCには未来のスター候補生が参戦。息つく間もない好レースの予感。波乱必至の牝馬限定ハンデ重賞、マーメイドSも掲載中!
エプソムC
過去5年を振り返ると、1~4番人気内での決着が4回。例外だった2011年にしても1、6番人気での決着と、上位人気馬の信頼度は高い。府中の1800mらしく力の問われるレースとなり、人気馬が素直に好走しやすい傾向にある。
ただし、3着馬には人気薄が絡むケースが多く、近5年の3着馬の平均人気は8.2人気。高配当を狙うなら3連複や3連単で人気薄を巧く拾いたいところ。
年齢別成績(過去5年)
4歳馬〔4.3.1.9〕 連対率 41.2%
5歳馬〔1.1.1.23〕 連対率 7.7%
6歳馬〔0.1.0.16〕 連対率 5.9%
7歳馬〔0.0.3.12〕 連対率 0.0%
とにかくこのレースでは4歳馬が強い。昨年こそ5~7歳馬での決着となったが、4歳馬は2頭しか出走しておらず、その2頭も4、6着。傾向がガラリと変わる可能性は低いだろう。
今年の4歳馬はエイシンヒカリとサトノアラジンの2頭。両方とも上位人気は確実だろうが、敢えて不安要素を挙げるなら、この2頭に共通する父ディープインパクト×母父ストームキャットという血統構成だろうか。
父ディープインパクト×母父ストームキャットの年齢別成績
2歳〔11.3.6.14〕 連対率 41.2%
3歳〔33.21.13.83〕 連対率 36.0%
4歳〔8.9.4.54〕 連対率 22.7%
5歳〔4.1.8.39〕 連対率 9.6%
この血統は早い時期から活躍するものの、4歳以降はやや下降線を辿る傾向がある。父ディープインパクト×母父ストームキャットで4歳以降、重賞で馬券に絡んだのはキズナとラキシスのGI馬2頭だけ。重賞戦線では躓く可能性も有り得ないとは言い切れない。もっとも、サトノアラジンはラキシスの全弟だし、2頭とも東京の1800~2000mでOP勝ちがある。杞憂に終わると言われれば、それまでかもしれない。長々と書いたが、ひとまず今回は「4歳馬が強い」というデータを信頼してみたい。
さて、ではどちらを上に置くかだが、東京のCコースで行われた重賞では、逃げ馬は過去5年間で〔0.1.1.29〕。恐らく逃げるエイシンヒカリよりも、脚質的に サトノアラジンの方が信頼度は上だろう。
一方、5~6歳馬で馬券に絡んだ馬のポイントは「4番人気以内」であること。もう一つ条件を挙げるなら、「近5走以内にOP勝ちか重賞3着以内」が条件となる。フルーキーとディサイファはおそらく4番人気以内に入るだろう。逆転があるならこの2頭。
5年間で3頭の3着馬を輩出している7歳馬からはノーステアとフルアクセル。豊富な東京コース実績があり、高配当を狙うなら3着候補に入れておきたい。
結論
◎サトノアラジン
○エイシンヒカリ
△フルーキー
△ディサイファ
3着候補 ノーステア フルアクセル
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る