白毛馬のJRA初重賞Vを生んだ、田辺の嗅覚と見えない後押し
ディープ追悼競走に花を添える勝負服で ハヤヤッコ
レース序盤からの先争いが激化して、隊列が定まったのは向正面に入ってから。前半1000m60秒1のハイペースとなったが、いくら先行有利のコースとはいえ、これほどの流れでは後方待機組に展開の利があり、スタミナが要求されるタフなレースとなった。
ハヤヤッコは、これまで好位で流れに乗る形で結果を出してきた馬だが、スタート直後に流れが速くなると察知した鞍上が控える策を選択。勝負どころでも無駄に動かず、直線勝負に徹して鮮やかに前を差し切って見せた。前走はスピードが要求される東京のマイル戦で凡走したが、今日のようなスタミナ勝負が合っている馬。そして何より、先週のアイビスSDに続いてテン乗りでフルに馬の力を引き出した田辺騎手の好騎乗を称えたい。ディープの追悼競走ということで、同じ勝負服の馬に目に見えない後押しがあったのかもしれないが、この白毛の血統にこだわり続けてきたオーナーの感慨もひとしおであろう。

直線よく伸びた白毛馬ハヤヤッコ(青帽)が重賞初制覇(撮影:日刊ゲンダイ)
2着デルマルーヴルは、先行争いから引いた形での好位追走だったが、4コーナーで前が開いたところを狙って動いたことが、結果的に早仕掛けであったか。ただ、前の組には厳しい流れでのクビ差負けなら、能力の高さは十分に示したと言える。
3着トイガーは、4コーナーでは勝ち馬とほぼ同じポジションだったが、そこからインに潜り込んでの強襲。展開がハマったとはいえ、2000m以上の距離を使い続けてきたことが、スタミナ勝負で生きたと言える。
4着ブルベアイリーデは、勝ち馬を追うように進出し、残り1ハロン過ぎで一旦は前に出るシーンも。最後に止まったのは、今回が初距離だった分であり、今後が楽しみになる内容だった。
5着サトノギャロスは、序盤に激しいハナ争いを演じ、総じて若さを覗かせながらの走り。しかも、これまた一気の距離延長だったことを考えれば、相当な能力を示したと言える。適距離であれば、古馬相手の重賞でも互角の戦いができるだろう。
ヴァイトブリックは、直線を向いたところで包まれてアクセルを踏み遅れた感があるが、スムーズに捌けていたとしても、5着と4馬身差なら着順も変わらなかったろう。プラス10キロの重目残りだった点でも、新潟に滞在しての調整が裏目に出たか。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る