出遅れも良かった? 圧巻ダノンキングリー、次はどこでも…
GI古馬相手に直線一気 ダノンキングリー
昨年のアエロリットは、前半1000m59秒0のマイペースで逃げ切ったが、同じく逃げた今年は前半1000mが58秒5。結果的には少し速すぎたと見る向きもあるだろうが、もともとが後続に脚を使わせる形の逃げが好走パターンであり、むしろこれくらいが理想のラップだったか。今回は、あくまで勝ち馬の強さを褒めるべきだろう。
ダノンキングリーは、出遅れて後方からという今までにない競馬を強いられたが、スムーズに折り合えてこれまた今までにない瞬発力を発揮できたこと自体は、勝ったこと以上に大きな収穫であり、出遅れも結果的には良かったとすら思えた。距離はこの1800mがベストかもしれないが、1600mでも2000mでも能力発揮の妨げになるとは思えず、次はどこに狙いを定めたとしても有力視できる。

古馬勢を大外から差し切ったダノンキングリー(撮影:日刊ゲンダイ)
2着アエロリットは、前述したように昨年よりも速いペースでの逃げとなったが、唸るような気合の中で自分のリズムで走らせたという点でも、鞍上に瑕疵は全くなかった。実際、一旦は前に出られた3着馬を差し返したように、この形なら相当な渋太さを発揮できる馬。次の天皇賞では、同じようなラップを刻んだとしても、好勝負になるはずだ。
3着インディチャンプは、直線の坂下まで持ったまま、そこから追い出されて一息という内容だったが、これは久々や58キロの斤量の分と見ていいだろう。目標のマイルCSに向けては視界良好と言える。
4着ペルシアンナイトは、少し力む面を見せながらではあったが、前を見ながらの追走。直線では伸びそうで伸びなかったが、左回りがどうこうよりも、今のこの馬にとって1800mは微妙に長いのかもしれない。
5着ランフォザローゼスは、ここ2戦が力を出し切れていなかったことを示す走りではあったが、GI級の馬たち相手では、まだ力不足か。
三代川編集

函館記念(GIII)
払戻金 162万7300円
的中買い目を見る
飯本(競友)

函館記念(GIII)
払戻金 15万4400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

6/28(土)函館11R
払戻金 47万2850円
的中買い目を見る
田崎TM

宝塚記念(GI)
払戻金 29万1250円
的中買い目を見る
宮崎(競友)

安田記念(GI)
払戻金 52万1050円
的中買い目を見る
菅TM

オークス(GI)
払戻金 92万7120円
的中買い目を見る