サリオスはマイルまでの馬か 「同じ堀厩舎のモーリスが…」
見せた性能の違い、広がる無限の可能性 サリオス
テンの3ハロンが33秒8、半マイル45秒4というのは、レコード決着だった先週の阪神ジュベナイルフィリーズとほぼ変わらぬハイラップであったが、馬場差を考慮すれば先週よりコンマ3秒遅い決着であっても評価の下がる時計ではない。むしろ、勝ち馬以外の前の組がそっくり掲示板から消えた決着を思えば、相当な性能の違いを示す1分33秒0であった。
そのサリオス。スプリント戦並みのテンの入りだったが、追っつけてスピードに乗せた鞍上には、このペースで好位を運んでも大丈夫との自信があったように思えた。直線を向いて逃げ馬を交わしたところでは、後続もその差を一気に詰めてきたが、坂を上がってからは逆に突き放しての2馬身半差。テンの速さに加えて、ラストにもしっかりと脚を使っての完勝であった。そのレースぶりや馬格からはマイラーのイメージこそあれ、同じ堀厩舎のモーリスもそうだったように、ある程度の距離までなら能力の違いでこなせるはずであり、来春もどんな走りを見せてくれるのか楽しみである。

単勝2倍ちょうどの人気に応えサリオスが優勝(撮影:日刊ゲンダイ)
2着タイセイビジョンは、序盤が縦長の展開の中で後方から運び、勝負どころから馬群の外目を手応え良く進出。その勢いのままに、直線でも勝ち馬に並びかけようかというシーンはあった。普通の相手であれば完全な勝ちパターンの競馬であり、一頭だけ次元の違う馬がいただけの話だろう。
3着グランレイは、序盤こそハイペースに付いて行くのがやっとの後方追走だったが、直線で外へ持ち出されてからはなかなかの伸びを見せた。展開もハマったとはいえ、未勝利を勝ったばかりの身でこれだけの脚を使えたのは素質の高さに他ならない。
4着タガノビューティーは、後方から2着馬の後を追うように進出し、直線でも見せ場を十分に作った。初芝でこれだけ走れば、今後の展望も広がりそうだが、ダートに戻っても大きいところを狙える馬だろう。
5着プリンスリターンは、中団で流れに乗れていたが、後方待機組も進出してきた4コーナーをスムーズに捌けず、外へ持ち出すのが遅れてしまった。それを考えればよく差を詰めており、マイルの距離も問題はないと思える走りだった。
レッドベルジュールは、直線を向いても全く反応せず、何かあったのか、と思えたほど。揃って馬群に沈んだデイリー杯2歳S組のレベルを疑うべきかもしれないが、この馬に関してはマイルが距離不足の感も受けた。
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
板子TM

金鯱賞(GII)
払戻金 11万7400円
的中買い目を見る
中邑TM

3/16(日)阪神7R
払戻金 43万7080円
的中買い目を見る
菅TM

3/16(日)阪神7R
払戻金 26万6100円
的中買い目を見る
中田TM

3/16(日)中山10R東風S
払戻金 23万7400円
的中買い目を見る
広田TM

3/16(日)阪神11R米子城S
払戻金 22万5200円
的中買い目を見る
小野智TM

3/16(日)中山1R
払戻金 21万9300円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
板子TM

金鯱賞(GII)
払戻金 11万7400円
的中買い目を見る
中邑TM

3/16(日)阪神7R
払戻金 43万7080円
的中買い目を見る
菅TM

3/16(日)阪神7R
払戻金 26万6100円
的中買い目を見る
中田TM

3/16(日)中山10R東風S
払戻金 23万7400円
的中買い目を見る
広田TM

3/16(日)阪神11R米子城S
払戻金 22万5200円
的中買い目を見る
小野智TM

3/16(日)中山1R
払戻金 21万9300円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る