ルージュバックの休み明けは、むしろ好材料? エリザベス女王杯をデータで検証
府中牝馬S組
この組で買える馬のポイントは、4着以内に入っていること(1~3着馬8頭中6頭が該当)。例外2頭は1番人気で敗退→巻き返しのパターン。ただし、この組の共通点としては2200mを超える距離で好走実績がある、もしくはGIで入着or0.6秒以内があること。今年の勝ち馬ノボリディアーナはこのパターンに当てはまらないし、1番人気2着のスマートレイアーも昨年と同じ軌跡を描いて本番は10着。どうにも信用しづらいので評価は抑え目で。
京都大賞典組
大荒れだった2009年の1着馬クィーンスプマンテ、2着馬テイエムプリキュア。そして翌年の2着馬メイショウベルーガがこの組。過去にはメイショウマンボやヴィルシーナがコロッと負けていて掴みどころは無さそうだが、前述の3頭だけが共有しているのが「同年に2400m以上のレースで1着」があること。クィーンスプマンテは芝2600mのみなみ北海道S、テイエムプリキュアとメイショウベルーガは年明けの日経新春杯を勝っている。
ラキシスが勝った大阪杯は芝2000m、フーラブライドは今年の日経新春杯で惜しくも2着。上記の観点からはもう一声欲しいが、スパッと切れるデータでもないので押さえには入れるべきか。
オールカマー組
サンプル自体が少ないのだが、昨年のラキシスはオールカマー2着から、このレースで1着に。オールカマー2着から臨むヌーヴォレコルトにとっては追い風となりそうではある。
条件戦組
基本的に上位争いは厳しいと考えるのが妥当だが、馬券に絡んだ2頭は京都の外回り2200m~2400mを勝って来た馬。今回で言うとフェリーチェレガロがこれ。芝替わりの2走前のマーメイドSは15番人気ながら0.2秒差の5着。ひょっとするかもしれない。
結論
◎ルージュバック
〇ヌーヴォレコルト
△ラキシス
△フーラブライド
△フェリーチェレガロ
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る