7歳馬ディサイファが、目下の充実ぶりを示す完勝劇
衰え知らずの横綱相撲 ディサイファ
全国的に寒波が襲来し、首都圏でも雪の可能性があった先週末。中山のアメリカJCCも前売発売が中止される措置が取られたが、蓋を明ければ土曜の夕方にお湿り程度の雨で済んだ。九州や四国などで記録的な大雪が降った中、京都も中京も無事に開催ができて何よりだった。
年明けから中山金杯、フェアリーS、そして京成杯と、中山の重賞は判で捺したようなスローペースが続いていたが、アメリカJCCは、前半1000mが60秒8と意外に淀みのない流れとなった。馬場コンディション自体も良かっただけに、このペースでは地力勝負となって当然であり、上位は久々に差し馬が占める決着となった。
ディサイファは、中団前目の絶好位で巧く抑えが効いていた。勝負どころから余裕の手応えでポジションを上げ、4角では先団の外へ持ち出して楽に抜け出す完勝劇。正直、1ハロン長いのではないかという印象を受けていたが、こういう乗られ方なら距離も問題なかった。プラス12キロの体も太くは見えず、目下の充実ぶりを示す数字と言える。高齢馬の激走例が多いレースだが、2着馬ともども7歳とはいえ、これまで大事に使われてきた馬であり、今後も期待できるだろう。
2着スーパームーンも、道中は勝ち馬とほぼ同じ位置取りで巧く流れに乗れていた。勝負どころで少しエンジンのかかりが遅れ、4角では大外を回る形となったが、直線では渋太く脚を伸ばしたもの。距離は前走の2000mよりもこのくらいあった方がいい馬であり、今後も条件さえ合えば、重賞戦線でも目が離せない。
3着ショウナンバッハは、直線の短い中山ではどうか、と思えたが、勝負どころでは内目を進んでポジションを上げ、直線でも外へ出さずに馬群を割る形での好騎乗。立て直されて状態も良く、自分の形でよく脚を使っていた。東京や新潟の2000m前後であれば、いつでも重賞に手が届く馬だろう。
4着マイネルフロストは、前走とは一転して控える形。いろいろな競馬ができることを改めて示したが、最後の2着争いではキレ負けしたように、このメンバーではもうワンパンチ足りないか。
5着ヤマニンボワラクテは、まだ準オープンを勝ったばかりの身で、これまたワンパンチ足りなかったが、控えて差す形の競馬ができたことは大きな収穫だろう。今後も強敵相手にキャリアを積んで行けば、どこかでチャンスが訪れるはずだ。
逃げ宣言のスズカデヴィアスは、終始突かれる形で息が入らなかった。それでもコンマ5秒差6着なら、マイペースで運べていたら残り目もあったろう。1番人気サトノラーゼンは、ジョッキーの判断だったのか陣営からの指示だったのかはわからないが、出して行って持ってかれ気味になったのが全てであり、作戦が裏目に出たと言える。ただ、それにしても負け過ぎであり、馬もデキていなかったか。立て直しが必要だろう。ライズトゥフェイムは、道中の位置取りや流れを考えれば、ハマっておかしくはなかったが、勝負どころから外を回って追い上げながら、直線では全く伸びず。これまた負け過ぎだが、前走のように一瞬のキレ味で勝負するタイプなのかもしれない。
中田TM
AJCC(GII)
払戻金 12万3300円
的中買い目を見る
板子TM
1/26(日)小倉9R
払戻金 42万9410円
的中買い目を見る
前田(競友)
小倉牝馬S(GIII)
払戻金 8万1330円
的中買い目を見る
三代川編集
日経新春杯(GII)
払戻金 17万8000円
的中買い目を見る
前田(競友)
シンザン記念(GIII)
払戻金 16万8450円
的中買い目を見る
佐藤直TM
フェアリーS(GIII)
払戻金 10万6950円
的中買い目を見る
土屋(競友)
京都金杯(GIII)
払戻金 26万0250円
的中買い目を見る
中田TM
AJCC(GII)
払戻金 12万3300円
的中買い目を見る
板子TM
1/26(日)小倉9R
払戻金 42万9410円
的中買い目を見る
前田(競友)
小倉牝馬S(GIII)
払戻金 8万1330円
的中買い目を見る
三代川編集
日経新春杯(GII)
払戻金 17万8000円
的中買い目を見る
前田(競友)
シンザン記念(GIII)
払戻金 16万8450円
的中買い目を見る
佐藤直TM
フェアリーS(GIII)
払戻金 10万6950円
的中買い目を見る
土屋(競友)
京都金杯(GIII)
払戻金 26万0250円
的中買い目を見る