優馬編集長日誌 3月10日号「素晴らしいレース」
過去と現状が違う中山牝馬S
さて、女性ジョッキーで盛り上がる中、今週は牝馬の注目レースが3鞍。桜花賞のトライアルとなるアネモネS(土曜・中山)・フィリーズレビュー(日曜・阪神)、日曜の中山では古馬の牝馬による中山牝馬Sが行われる。桜花賞トライアルの2鞍は賞金400万の1勝馬も数多く登録していて、さらには重複して登録している馬まで…。今は出走メンバーもはっきりしていないので、ここは中山牝馬Sについて考えを述べさせていただくことにする。
その中山牝馬Sだが、前10年を紐解くと あまり4歳馬が活躍していない。成長力や充実度など、最もイキのいいはずの世代が一番でないというのは意外といえば意外なことである。過去10年の勝ち馬の数は5歳4頭、6歳3頭、4歳2頭、7歳1頭、8歳以上は0。勝率は7歳→6歳→5歳→4歳の順。連対率では6歳→5歳→7歳→4歳の順だった。
だが、私自身、現4歳馬は贔屓にしている世代。贔屓の理由は以前にも述べたが現4歳世代のレベルが結構高いということ。そこで別のデータも示しておこう。
現4歳世代が上の世代と戦い始めたのは昨年の6月からだが、以降のJRA重賞における世代別の勝率は現4歳世代がトップ。この勝率トップは年明けの重賞に限っても同様、牝馬限定の重賞に限っても同様。前10年で4歳馬が不振とはいえ、このデータを見てしまうと4歳馬が劣勢などとは思えなくなる。ちなみに連対率では現5歳世代が現4歳世代を上回って1位(昨年6月~)。これは牝馬限定の重賞に限っても同様で、馬券の軸馬として考えるなら現5歳世代も侮れないか。現在のところ4歳馬ではルージュバック(デビュー2戦目に高UK値)、シングウィズジョイ(同じくデビュー2戦目に高UK値)、アースライズ(2走前が高UK値に近い値)の3頭に着目。5歳馬では前走が高UK値のマイネグレヴィル(今のところ除外で出られない可能性が高いが)、5走前が高UK値のシュンドルボン、牡馬相手の重賞で前走好走のハピネスダンサーあたりに目をつけている。

勝ったターコイズS以来のレースとなるシングウィズジョイ(撮影:日刊ゲンダイ)
それでは最後に先週の高UK値馬を
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る