キャンベルジュニア=モーリス? 今年も新星誕生の予感
昨年はこのレースを制したモーリスが日本のマイルのみならず、香港までも制圧。今年もそんな新星の誕生はあるか?
中心は4~5歳、高齢馬は割引き
4歳馬から8歳馬まで、ハンデ戦らしい拮抗したメンバーが集まったが、基本的には高齢馬が不振。馬券の中心は4~5歳馬である。
年齢別成績(過去5年)
4歳〔2.3.1.17〕
5歳〔3.0.2.13〕
6歳〔0.0.2.17〕
7歳〔0.2.0.12〕
8歳〔0.0.0.6〕
過去10年まで振り返っても4~5歳馬で合わせて〔9.8.6.61〕という成績だから、連対馬に関しては4~5歳馬から選びたい。
その他、馬券のポイントとなるのは以下の5点。
- トップハンデ馬は過去10年で1勝だけ(2~3着はゼロ)
- 1~3着馬の斤量の範囲は54~57.5キロ
- 3着馬は人気薄が来る→過去5年の人気平均は6.4人気、過去10年だと9.1人気
- 前走・準OP組〔3.0.1.5〕
- 過去5年の連対馬10頭中7頭はマイルで2勝以上
今年も昇級直後の堀厩舎?
近年、このレースで目立つのは準OP勝ち直後の馬。昨年のモーリスを筆頭に、以下の馬達が馬券に絡んでいる。
2011年
1着 ブリッツェン 前走・武庫川S 3番人気1着(0.1秒差)
2013年
1着 トウケイヘイロー 前走・武庫川S 3番人気1着(0.2秒差)
2014年
3着 インプロヴァイズ 前走・韓国馬事会杯 2番人気1着(0.1秒差)
2015年
1着 モーリス 前走・スピカS 1番人気1着(0.1秒差)
上記のうち、近2年の2頭はともに堀厩舎の馬。今年はまたしても堀厩舎のキャンベルジュニアが準OP勝ち直後からの臨戦となる。「3番人気以内」「0.1秒差以上」での勝利という共通点も満たしているし、54キロで走れるのなら◎に抜擢。
相手には4~5歳で、マイル戦2勝以上のサトノアラジン、ダイワリベラル、ダッシングブレイズ、マジックタイムの4頭をピックアップ。
結論
◎キャンベルジュニア
△サトノアラジン
△ダイワリベラル
△ダッシングブレイズ
△マジックタイム
田崎TM

宝塚記念(GI)
払戻金 29万1250円
的中買い目を見る
山崎TM

宝塚記念(GI)
払戻金 16万4400円
的中買い目を見る
宮崎(競友)

安田記念(GI)
払戻金 52万1050円
的中買い目を見る
山崎TM

日本ダービー(GI)
払戻金 11万3900円
的中買い目を見る
菅TM

オークス(GI)
払戻金 92万7120円
的中買い目を見る
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る