先行馬有利のアンタレスS アウォーディーの取捨は…
2012年から日程が1週繰り上がって舞台も京都から阪神へ。ダート中距離戦線の強豪が集まるレースでもあり、今年も要注目の一戦。
先行勢が有利
アンタレスSが阪神コースで施行されるようになってからの4年間と、京都コース時代の4年間を比較してみると、相違点はペースと脚質。
京都時代(08~11年) 前半3F平均 35秒6 1~3着馬の4角通過順平均 4.8番手
阪神時代(12~15年) 前半3F平均 36秒2 1~3着馬の4角通過順平均 3.6番手
以前より前残りの傾向が強くなったというのがポイントで、阪神施行の近4年は連対馬すべてが「前走4角3番手以内」の逃げ・先行馬だった。
阪神へ移動後の傾向は?
近4年の傾向としては以下の通り。
斤量
56キロ〔1.2.2.41〕
57キロ〔3.1.1.6〕
58キロ以上〔0.1.1.5〕→前走1着馬〔0.1.1.1〕
人気
1番人気〔2.1.1.0〕
2番人気〔1.1.1.1〕
3番人気〔0.0.2.2〕
年齢
4歳〔1.2.1.13〕
5歳〔3.0.0.9〕
6歳〔0.1.2.14〕
7歳〔0.1.1.11〕
前走着順
1着〔3.1.1.13〕
2着〔0.2.0.3〕
前走距離
1800m〔1.2.3.28〕
1700m以下〔0.0.0.9〕
1900m以上〔3.2.1.15〕
◎はアウォーディー。6歳馬であることが唯一のマイナス材料だが、ダートを使われてからまだ4戦目。それも3戦3勝なのだから、年齢以上に若さはある。

ダートに転向してから3戦3勝のアウォーディー(撮影:日刊ゲンダイ)
押さえには前走1着馬の3頭。クリソライトは58キロを背負う6歳馬だが、前走を1番人気で勝っている。近4年で前走1番人気の馬が〔3.1.1.10〕という成績だから、買える材料は揃っている。ショウナンアポロン、センチュリオンもクリソライトと同様に前走1着馬。この3頭はすべて「前走が1800m以上」で「前走4角3番手以内」という条件も満たしている。
結論
◎アウォーディー
△クリソライト
△ショウナンアポロン
△センチュリオン
田崎TM

宝塚記念(GI)
払戻金 29万1250円
的中買い目を見る
山崎TM

宝塚記念(GI)
払戻金 16万4400円
的中買い目を見る
宮崎(競友)

安田記念(GI)
払戻金 52万1050円
的中買い目を見る
山崎TM

日本ダービー(GI)
払戻金 11万3900円
的中買い目を見る
菅TM

オークス(GI)
払戻金 92万7120円
的中買い目を見る
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る