シンハライトとチェッキーノ 2強の明暗を分けたのは“コース取り”
馬群をこじ開けて一気の伸び シンハライトが桜の鬱憤を晴らす
前半1000m59秒8のラップは、遅くはないもののけっして速くもない平均ペースの流れ。ただ、レースの上がり34秒5は過去10年で最速の数字だったように、けっして追い込み馬向きと言える展開ではなく、この流れを33秒5で上がった1・2着馬は、明らかに力上位だったと見ていい。そして、その勝負の明暗を分けたのは、コース取りに尽きるだろう。
シンハライトは、適度に流れたこともあって、道中は後方でスムーズに折り合えた。直線ではハナから外へ持ち出す気はなく、馬群に突っ込む形となったが、前が壁になりながらも、スペースを見付けてからの伸び脚は見事であった。その際に他馬の進路を妨害して池添騎手は2日間の騎乗停止処分となったが、あのタイミングを逸していたら、どうなっていたか。少々ハラハラされられた勝利ではあったが、馬の能力自体は抜けていたと言える。これで桜花賞時の“3強”が、それぞれ春のGIを一つずつ勝ったことになるが、再び3強対決となることも考えられる秋華賞が早くも待ち遠しい。

馬群を割って伸びたシンハライトが接戦を制して樫の女王に(黒帽、撮影:日刊ゲンダイ)
チェッキーノは、道中は勝ち馬とほぼ同じ位置取りだったが、勝負どころから外を回り、4コーナーでは馬群の大外へ持ち出して勝ちに行く競馬。そこから力でねじ伏せに行く、これまた強い内容の2着だったが、前述したように勝ち馬とはコースロスの差だけだった印象を受けた。ただ、これは勝ち馬が巧く馬群を捌けた故の敗戦であり、けっして鞍上を責めることはできない。むしろ、力は出し切れた満足できる騎乗ぶりだったのではないか。
3着ビッシュは、中団から早めに仕掛けて、残り400mの地点では先頭に立つ形。結果的には仕掛け早だったかもしれないが、これはこれで能力を示す競馬だった。キャリアを考えれば、まだまだ伸びしろのある馬でもあり、成長次第では秋にはトップレベルとの差も埋まる可能性が十分にある。
4着ジェラシーは、道中シンガリから直線に賭けた形で、スパっとはキレないものの、ジリジリと長くいい脚を使っていた。上位3頭とは力の差もあったと言えるが、もっと距離が延びていい馬かもしれない。
5着ペプチドサプルは、直線で3着馬の外から、一瞬は“オッ”と思わせる見せ場十分の内容。ただ、最後に苦しくなったあたりが距離の壁だったか。2000mくらいまでの馬なのだろう。
デンコウアンジュは、直線で勝ち馬にぶつけられる不利があったが、その直前に前がポッカリ開きながら伸びることができなかったものであり、不利がなくても厳しかったか。エンジェルフェイスは、道中2番手から気分良く運べていたが、ラスト1ハロンで止まったあたりは、距離が長かったのであろう。アットザシーサイドも、同様に距離が長かった。
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
広田TM

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 11万3800円
的中買い目を見る
中邑TM

5/17(土)京都5R
払戻金 31万1620円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

京都新聞杯(GII)
払戻金 22万3400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
広田TM

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 11万3800円
的中買い目を見る
中邑TM

5/17(土)京都5R
払戻金 31万1620円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
土屋(競友)

京都新聞杯(GII)
払戻金 22万3400円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2025年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!