【スプリンターズS回顧】「ママコチャ任せ」川田の好騎乗 3着ナムラクレアは“坂”も敗因か

佐藤直文 レース回顧
スプリンターズS

最大の勝因は鞍上にあり 姉からバトンを受け継いでママコチャがGI制覇

 外枠から好スタートを決めたジャスパークローネがハナに立ち、内のテイエムスパーダが無理に競りかけることなく控えたことで、テンの3ハロンは33秒3。少し時計のかかる馬場状態だったとはいえ、このレースとしては遅いテンの入りで、結果的には先行勢に有利な流れとなった。

 ママコチャは、好位から他馬の出方を窺いながらというプランだったかに思えたが、掛かりそうになったところで抑え込まず、馬の行く気に任せたことで、結果的には理想的なポジションで運び、4コーナーでは先頭に並びかける形。テン乗りで、しかもこの距離は2度目でしかない馬をこれだけスムーズに走らせる川田騎手の巧さにには舌を巻いた。最後は内から2着馬の強襲に遭ったが、凌ぎ切ることができたのも直線で馬場のいいところを走らせた鞍上のしたたかさ故だろう。全姉ソダシとは毛色のみならずタイプも違うが、距離的な活躍の場の広がりも含めて、まだまだ今後が楽しみな馬だ。

ママコチャ

ソダシの全妹ママコチャが電撃戦でビッグタイトルを獲得

 2着マッドクールは、スタートを決めて実に上手に立ち回り、中山1200mの適性を十分に示す走りだった。直線でも手応え以上の伸びを見せて勝ち馬を追い詰めたが、GI初挑戦でここまで走ればオンの字だろう。

 3着ナムラクレアは、スタートを決めることができなかったことで最内枠が仇となった印象。それでも厳しいポジションからここまで来たのは能力の成せる業だったが、最後に前を捕らえることができなかったあたり、直線が平坦なコースの方がいいタイプかもしれない。

 4着ジャスパークローネは、自分の競馬で持ち味を最大限に生かし切ったもの。サマー王者の肩書きが伊達ではないことを示す走りだった。

 5着メイケイエールは、ハミを換えたことでこれまでよりも制御が利き、最後まで集中して走れていた。

 アグリは、内にスペースを見つけることができず外を回らされる形に加えて、展開も向かず、今日のところは仕方がない結果と言えるだろう。

佐藤直文

筆者:


1963年、愛媛県生まれ。大学卒業後に入社し、当時(1馬)の看板評論家であった清水成駿に師事。坂路担当の調教班として馬の状態を自らの眼で確かめるとともに、独自の視点から発掘した穴馬を狙い撃つ予想スタイル。現、ラジオ日本、グリーンチャンネル解説者。

日本ダービー特集

2025年日本ダービー特集

日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。

  • 予想オッズ
  • 想定騎手
  • ダービー戦績
  • 動画・写真
  • 優馬本紙の馬柱
  • 短評

優馬 現3歳馬チェック

優馬 現3歳馬チェック

6月~12月に初勝利をあげた2歳馬を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!

★5つ以上の馬を網羅。ダービー候補はこの馬!

ヒロイン候補が続出!? 牝馬の★評価。

注目勝ち上がり馬情報など毎週月曜か火曜更新。