重賞初Vのクリプトグラムは、今後も“目が離せない存在”
更なる高みを目指して クリプトグラムが初重賞制覇
ダービーの熱狂が覚めやらぬ中で行われた目黒記念は、前半1000m通過が61秒2と、ダービー以上にスローな流れ。ただ、そこからペースは緩むことなく、長くいい脚が要求されるタフな流れとなった。となれば、上位は力通りの結果であり、あとはハンデが勝負の明暗を分けたと言える。
クリプトグラムは、スタートを決めて中団で流れに乗って運んだもの。4コーナーを回ってスムーズに外へ持ち出し、ひと追いごとに伸びて抜け出した形だ。骨折で出世こそ遅れたが、3歳の春にはアルバートドックあたりと差のない競馬をしていたように、一気の相手強化でも能力通用の下地はあった馬。それでいて54キロのハンデも恵まれていたと言えよう。今後、もうワンランク上の馬との戦いとなっても、自身に伸びしろも十分あるだけに、ちょっと目が離せない存在となるはずだ。

外から伸びたクリプトグラムが3連勝で目黒記念を制した(撮影:日刊ゲンダイ)
2着マリアライトは、牝馬で56キロは実質のトップハンデ・タイ。それで、斤量の軽い勝ち馬をクビ差まで追い詰めたのだから、負けて強しである。ただ、中間の調教過程からは、あと1、2本追い足りない印象もあった。有馬記念や日経賞当時のデキにはなかったと見て良く、それでいてのこの走りはGIホースの貫禄だろう。
3着ヒットザターゲットも、勝った昨年より1キロ重い58キロを背負っての激走。8歳という年齢を考えても頭が下がる走りであったが、東京2500mはピッタリの馬なのだろう。秋にアルゼンチン共和国杯でも使ってくれば、近走の着順が悪くてもマークしたいところだ。
4着レコンダイトは、直線で少し捌きに手間取った感を受けたが、昨年がヒットザターゲットに次ぐ2着だったことを思えば、自分の力は出し切れたと見ていい。これまた東京の長丁場では常に注意が必要な馬だ。
5着モンドインテロは、少頭数の前走からフルゲートに替わってどんな競馬ができるかが鍵と思えたが、意外と普通の立ち回りができていた。今日のところは現状での力不足と言えるが、勝ち馬同様にこの馬も伸びしろの見込める4歳馬であり、いずれ重賞でもチャンスがあるはずだ。
タッチングスピーチは、後方からよく追い上げているが、位置取りが後ろ過ぎたし、ハンデ55キロもキツかったか。加えて、キレ味が最大限に生きる、直線が平坦のコースが理想の馬かもしれない。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る