モーリスに死角は? 豪華メンバー札幌記念をデータで斬る!
昨年の年度代表馬モーリスの参戦によって、この夏一番の注目度を集める札幌記念。サマーシリーズの行方も気になるが、果たして…?
前走GI組の「格」を重視
一昨年はハープスターとゴールドシップが出走し、札幌リニューアルに相応しい盛り上がりを見せた札幌記念。サマー2000シリーズの中でも、定量戦のGIIという条件ゆえにGI級の有力馬が数多く参戦するレースでもある。
前走クラス別成績(過去10年)
GI〔4.5.4.21〕※海外GI含む
GII〔0.1.0.11〕
GIII〔6.3.6.62〕
OP特別〔0.0.0.15〕
1600万〔0.1.0.4〕
1000万〔0.0.0.2〕
そういう経緯もあってか、最も成績が良いのは前走でGIを走っていた組。モーリス、ヌーヴォレコルトの海外GI組以外では、宝塚記念組のヒットザターゲット、ヤマカツエースが該当。
モーリスは2000mという距離が不安視されているが、札幌記念は1番人気が強いレース。過去10年で〔3.4.0.3〕と連対率70%を誇る。モーリス自身、コーナー4つの中山1800mでの勝利経験もあるだけに、杞憂に終わる可能性も高い。また、2番人気も堅実で、こちらは〔2.0.3.5〕と複勝率50%。人気に逆らうのは得策ではないか。

2000m以上の距離は3歳春の京都新聞杯(7着)以来となるモーリス(撮影:日刊ゲンダイ)
一方、宝塚記念組だが、着順不問の傾向があり、着目すべきはそれ以前の成績。宝塚記念組が札幌記念で馬券対象になるための条件は「近5走以内に重賞勝ち」である。ここでは4走前に中山金杯を勝っているヤマカツエースを推す。
函館記念組の取捨は?
札幌記念のステップとして最も多いのが函館記念。過去10年で〔2.2.5.40〕と率的には今ひとつだが、決して侮れないステップである。しかしながら、函館記念組で馬券に絡んだ9頭中8頭は函館記念で3着以内に入っていた馬。函館記念での好走が、札幌記念好走の鍵であることは間違いない。
ただし、今年は函館記念の上位勢の出走がない。最高がネオリアリズムの6着である。そこで着目したいのがクイーンS組。過去10年で〔2.1.0.8〕という成績は、函館記念組、宝塚記念組に次ぐ数字。馬券に絡んだ3頭について見てみると、GI勝ちか、複数の重賞勝ちの実績が共通点。レッドリヴェールがここでは狙い目。
また、3歳勢からはレインボーラインが参戦。その3歳馬は過去10年で〔2.1.0.8〕。馬券に絡んだ3頭はハープスター、ブエナビスタ、アドマイヤムーンといった名馬達で、その共通点はオークス・ダービーで3番人気以内ということ。レインボーラインはダービーで12番人気8着。流石にこの時期の古馬GIIともなると、やや厳しいと言える。
結論
◎モーリス
△ヌーヴォレコルト
△ヤマカツエース
△レッドリヴェール
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る