“チーム藤沢和”からまたまた大物 来春が楽しみなレイデオロ
好タイムで完勝 レイデオロ
GIIという格のみならず、来年からはGIに昇格を申請中というレースの割には、かなり小粒のメンバー。もちろん、来年は朝日杯FSよりもこちらを選択する馬も増えると思えるが、皐月賞に向けて同じ舞台を経験させるなら、京成杯や弥生賞もあるわけであり、この時期に無理をさせたくないと考える関係者も多いはずだ。有馬記念後の12月28日に、単独開催となる日の目玉レースとしての役目を担えるのか、少々気懸かりである。
そんなメンバーレベルはさておき、勝ったレイデオロは、間違いなくクラシックで中心的存在となり得る馬。道中は折り合いに専念して後方で悠然と構え、直線でも先々を見越して入れた馬群を鋭い脚で割って、着差以上の余裕の完勝だった。馬場差こそあれ、前走の葉牡丹賞が2分1秒0で、今回が2分1秒3。普通に走って普通に勝ったと言っていい。この勝利で、楽なローテーションでクラシックを迎えられそうだが、この馬が活躍することにより、このレースからクラシックを目指す馬が増えることにでもなれば、前述したメンバーレベルの不安も杞憂に終わるかもしれないのだが…。

馬群を割って伸びた1番人気のレイデオロ(黒帽)が完勝(撮影:日刊ゲンダイ)
2着マイネルスフェーンは、前走が6戦目での未勝利勝ちで、上がり目に乏しい印象も受けていたが、2000mを続けて使ってきたことにより、実に上手なレースぶりであった。勝ち馬を最後まで脚を伸ばしていた点にも好感が持て、成長力のあるステイゴールド産駒だけに、まだ伸びる器だろう。
3着グローブシアターは、馬群に突っ込んだ勝ち馬とは対照的に、外を回っての追い上げで見せ場を作ったが、勝ち馬に馬体を併せて勝負に行くというシーンはなかった。ただ、キャリア1戦でここまで走れば立派なもので、血統背景を考えてもいずれは重賞を勝てる馬だろう。
4着ベストリゾートは、立ち遅れ気味のスタートで道中も後方から運んだが、2ヶ月半ぶりだったためか、勝負どころでの反応も一息だった。最後こそ渋太く差を詰めたが、中山コース向きの器用さにも欠ける印象で、明らかに東京の方がいい馬だ。
5着サングレーザーは、道中の走りに力みが見え、直線で一旦は抜け出しながら後続の追撃に抵抗できなかったあたり、2000mは長い印象を受けた。活躍の場はマイル路線だろう。
アドマイヤウイナーは、今日のところは序盤で掛かってしまったのが全てだろう。先行勢総崩れの流れも厳しかったと言えるが、じっくりと脚を溜めてこその馬だ。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る