荒れるハンデ重賞・新潟大賞典 データ班は意外な穴馬に◎!
NHKマイルCの裏で行われるローカルのハンデ重賞。過去10年で1番人気は2連対、2年に1回は2桁人気馬が連対という荒れるレースをデータ班はどうする?
高齢馬も侮れない!?
昨年は8歳馬のパッションダンスが勝ち、一昨年は7歳馬のワンツー決着となっているように、このレースは高齢馬にも好走例が多い。
年齢別成績(過去10年)
4歳〔2.4.1.25〕複勝率21.9%
5歳〔3.1.4.30〕複勝率21.1%
6歳〔3.3.2.29〕複勝率21.6%
7歳〔1.2.3.23〕複勝率20.7%
8歳〔1.0.0.11〕複勝率8.3%
流石に8歳馬ともなると成績が落ちるものの、4~7歳は互角の複勝率。次に斤量別の成績は以下の通り。
斤量別成績(過去10年)
53キロ以下〔0.0.0.15〕
54キロ〔0.2.0.20〕
55キロ〔2.3.0.35〕
56キロ〔5.3.7.21〕
56.5キロ〔0.0.2.0〕
57キロ〔3.1.1.27〕
57.5キロ〔0.1.0.3〕
58キロ以上〔0.0.0.7〕
ハンデ戦だが、結果としてみれば軽量馬は苦戦傾向。54キロから連対馬が2頭出ているが、率で考えるなら55キロ以上のハンデが理想。
距離短縮組はマイナス
前走のステップ自体はかなりバラバラで、中日新聞杯組が最多の3連対となっているが、日程が変更されてしまった。そこで、前走の距離に注目してみた。
前走距離別成績(過去10年)
距離短縮〔0.2.1.33〕
同距離〔6.4.6.57〕
距離延長〔4.4.3.38〕
距離短縮組が明らかに苦戦。新潟の外回りの2000m戦ということで、スローな展開が多く、距離適性が多少短めの馬でも好走できると考えられる。
鍵は近走の好走歴
過去5年の1~3着馬の近走を振り返ると、15頭中13頭に「近5走以内にOP1着か重賞連対」の実績があった。基本的に近走で好走歴がない馬はマイナス。今回、この条件を満たしたのは2走前にOP1着があるレッドソロモンだけ。5歳馬で56キロ、距離延長と好走の条件が揃っており、◎はコレ。
少し基準を下げて考えると、相手候補には以下の4頭が浮上する。
サンデーウィザード(55キロ)→前走・福島民報杯(OP)3着
シャイニープリンス(56.5キロ)→2走前・中山金杯(GIII)3着
フルーキー(57.5キロ)→6走前・エプソムC(GIII)2着
マイネルフロスト(57キロ)→4走前・アンドロメダS(OP)3着
結論
◎レッドソロモン
△サンデーウィザード
△シャイニープリンス
△フルーキー
△マイネルフロスト
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る