130億を超えるお金が動いたセレクトセール 主役はやはりディープ産駒
ディープ一強の勢力図は崩れるか
今回、1億円超えの落札馬15頭のうち10頭までがディープインパクト産駒である。ディープ産駒の1歳馬の平均落札価格は9075万円、最低落札価格が2000万円。当歳馬の平均落札価格が7423万円、最低落札価格が3500万円。セールではとにかく高く売れるのだが、ディープ一強となりつつあるセール市場に風穴を開けたのが今回でいうとTapit産駒。シャンパンドーロの2014が2番目タイの落札価格2億3000万円で取引されたのだ。シャンパンドーロは米GIウイナーで、その弟はベルモントS勝ち馬という血統。父Tapitは昨年の北米リーディングサイアーで、今年の種付料はなんと30万ドルなのだから、高額で取引されるのは当然だろう。しかし、日本の市場でダート血統の馬が2億円を超える大金で取引されるのは珍しいと言わざるを得ない。
当歳馬市場で注目といえばオルフェーヴルとロードカナロアの初年度産駒。オルフェーヴル産駒はリュシオルの2015が8600万円、ロードカナロア産駒はワイルドラズベリーの2015が6600万円で取引されたが、出品側も落札側もまだまだ手探りの様子見といった印象も拭えなかった。これらの産駒は来年の1歳馬セールが本番となってくるだろう。その他では九州産馬が上場されたことや、上場数の少なかったトーセンホマレボシ産駒が活発に競られていたあたりが目に付いた。セレクトセールの盛況が今後行われる各セールにどれほど波及するのか、期待を込めて注視していきたい。
細川TM

6/4(日)阪神6R
払戻金 30万9000円
的中買い目を見る
WIN5指数

6/4(日)WIN5
払戻金 31万8470円
的中買い目を見る
土屋(競友)

6/3鳴尾記念(GIII)
払戻金 7万8000円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2023年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬(現3歳馬)を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!