フェブラリーSのデータ攻略ポイントは、明らかな枠順傾向と年齢
昨年、中央のダートGI2鞍を制し、最優秀ダート馬に輝いたゴールドドリームが連覇に挑む一戦。チャンピオンズCの雪辱を期すテイエムジンソクや、前走で復活を果たしたノンコノユメらがそれを阻めるか?
4~5歳馬が中心
長らくダート路線を牽引してきたコパノリッキーが昨年末で引退。交流重賞戦線はまだしも、中央のダートGI2つを4歳馬だったゴールドドリームが制したように、世代交代の波は徐々に押し寄せて来ている。
年齢別成績(過去10年)
4歳〔4.3.1.28〕
5歳〔4.2.4.17〕
6歳〔2.1.3.32〕
7歳〔0.2.2.30〕
8歳〔0.2.0.16〕
勝率・連対率・複勝率すべてで5歳馬がトップ。これに続くのが4歳馬。7歳以上となると、1着候補としては考えづらくなる。また、牝馬は9頭が出走して7着が最高。流石に手は出せない。
枠は内か外が理想
勝ち馬に関しては4~6歳まで、というのが前段の結論だが、枠順についても勝ち馬に関しては内枠か外枠が理想と言えそう。
枠順別成績(過去10年)
1~2枠〔4.2.2.32〕
3~4枠〔0.2.2.36〕
5~6枠〔1.2.5.31〕
7~8枠〔5.4.1.30〕
3~6枠からは勝ち馬が1頭しか出ておらず、ある程度極端な枠の方が勝利には近い。脚質的には逃げ馬が〔1.0.0.9〕、唯一勝ったのが2011年のトランセンド。連対馬の半数は4角3番手以内の位置取りで、4角10番手以降となると〔1.3.3.56〕という成績である。
ステップは様々だが…
フェブラリーSの前哨戦は東海Sと根岸Sがあるが、川崎記念や東京大賞典などの交流GIもあってステップ自体は多種多様な感がある。
前走レース別成績(過去10年)
川崎記念〔1.3.2.8〕
根岸S〔2.2.2.51〕
東海S〔2.1.1.9〕
東京大賞典〔1.2.3.9〕
チャンピオンズC〔1.1.1.2〕
※2008年1着のヴァーミリアンは川崎記念を出走取消、前走・東京大賞典でカウント
ただし、前走の距離については距離短縮組が〔8.8.8.57〕で、前走が1600m以下だった組は根岸S組しか馬券に絡んでいない。川崎記念・根岸S・東海SについてはフェブラリーSで馬券に絡んだ全馬が「前走3着以内」だった馬。東京大賞典はこれが前走5着以内となり、チャンピオンズC組は3頭中2頭が前走10着以下からの巻き返しだった。基本的には前哨戦での好走は必須と言える。
前年のチャンピオンズCに出走していた馬はこのフェブラリーSで〔2.2.2.17〕、両方で3着以内に入ったのは2016年2着のノンコノユメだけ。今回が東京初出走となるテイエムジンソクは確かに不安だが、既にフェブラリーS→チャンピオンズCで結果を出しているゴールドドリームにとっては、杞憂に終わるかもしれないが。
この条件で買える騎手、種牡馬
今年は出走可能な賞金のボーダーが厳しく、昨年3着のカフジテイクも除外対象に。それだけに実績面云々を語るよりも東京ダート1600mに焦点を絞って考えてみたい。
騎手別成績(2015年以降の東京ダート1600m)
戸崎圭〔34.26.18.116〕→サンライズノヴァ
ルメール〔34.17.12.56〕→ベストウォーリア
内田博〔24.25.27.175〕→ノンコノユメ
田辺〔21.14.23.138〕→メイショウスミトモ
大野〔20.23.17.155〕
種牡馬別成績(2015年以降の東京ダート1600m)
ゴールドアリュール〔27.16.8.173〕→ゴールドドリーム、サンライズノヴァ、メイショスミトモ、ララベル
ゼンノロブロイ〔19.12.13.110〕
キングカメハメハ〔17.16.21.149〕→レッツゴードンキ
クロフネ〔15.8.12.127〕→テイエムジンソク
ネオユニヴァース〔11.9.7.96〕
前述したステップでの着順も踏まえて考えると、◎は戸崎圭J騎乗のゴールドアリュール産駒、サンライズノヴァ。○には同じくゴールドアリュール産駒のゴールドドリームを。◎サンライズノヴァは8枠16番の4歳馬、○ゴールドドリームは7枠14番の5歳馬と、冒頭で述べたデータとも合致。

戸崎圭J騎乗のサンライズノヴァに白羽の矢(撮影:日刊ゲンダイ)
相手候補の筆頭にはノンコノユメを押さえたい。内田博Jという点だけでなく、加藤征厩舎はこの条件で2015年以降、〔19.12.10.45〕でトップの成績。複勝率は47.7%にもなる。あとはクロフネ産駒のテイエムジンソク、川崎記念1、3着で内枠を引いたケイティブレイブ、アウォーディーもマーク。
結論
◎サンライズノヴァ
○ゴールドドリーム
▲ノンコノユメ
△テイエムジンソク
△ケイティブレイブ
△アウォーディー
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る