無尽蔵のスタミナ ダイヤモンドSはフェイムゲームの独壇場
年齢もハンデも不問 フェイムゲーム
このレース以外に設定のない3400mのマラソンレース。長距離戦では、いわゆる“ド・スロー”になっての瞬発力勝負になることも珍しくないが、このレースに限ってはどんなペースになってもスタミナが問われる。人間のアスリートにも言えることだが、年齢を重ねることで瞬発力が落ちることはあっても、スタミナはそう衰えるものではない。勝ち馬の走りはそれを証明したように思う。
フェイムゲームは、離して逃げた馬を除いてはスローな流れを、序盤は後方でジックリ構える形。ようやくペースが上がった残り1000mあたりからジワジワとポジションを上げて行って、直線を向いたところではもう前は射程圏だった。58.5キロを背負っていても、あとは安心して見ていられた着差以上の楽な勝利。途中で仕掛けずに馬を動かして行くルメール騎手のテクニックもさることながら、3年ぶりでの3度目の制覇で、馬自身も無尽蔵のスタミナを改めてアピールしたと言える。

3度目のダイヤモンドS制覇を達成したフェイムゲーム(撮影:日刊ゲンダイ)
2着リッジマンは、前走の万葉Sに続いて52キロの軽ハンデを生かし切った形だが、短距離志向のスウェプトオーヴァーボード産駒でこれだけのスタミナを見せるとは。活躍の場が限られるとはいえ、この路線では若い5歳という年齢を考えても、今後が楽しみになった。
3着ソールインパクトは、このスローペースでもスムーズに折り合えて、前走とは一変の走り。右回りよりも左回りの方がいいのかと思えたが、軽量の2着馬との差はともかくとして、勝ち馬との底力の差は決定的だったか。
4着リッチーリッチーは、2週目の3角過ぎから後方のインで絶好の手応えだったが、その後にスムーズさを欠いてしまったもったいない競馬。格上挑戦ながら恵まれたとは言えない54キロのハンデや、転厩初戦での手探り調整だったことを考えれば、力は示している。
5着プレストウィックは、長距離重賞では勝ち馬に次ぐ実績を持っていたことを考えれば案外の内容。小回りコース向きなのかもしれない。
ホウオウドリームは、後方から勝ち馬を目標に運んでいたが、勝負どころからは付いていけなかった。仕上りも一息だった印象を受けたが、まだこれからの馬だろう。同じ4歳馬レジェンドセラーにも同様のことが言えるが、長距離戦における操作性がまだ身に付いていなかった。
馬場TM

4/19(土)中山12R
払戻金 36万8000円
的中買い目を見る
WIN5指数

4/13(日)WIN5
払戻金 22万6420円
的中買い目を見る
中邑TM

阪神牝馬S(GII)
払戻金 39万9700円
的中買い目を見る
佐藤直TM

川崎記念(JpnI)
払戻金 29万6500円
的中買い目を見る
三代川編集

大阪杯(GI)
払戻金 18万9800円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
馬場TM

4/19(土)中山12R
払戻金 36万8000円
的中買い目を見る
WIN5指数

4/13(日)WIN5
払戻金 22万6420円
的中買い目を見る
中邑TM

阪神牝馬S(GII)
払戻金 39万9700円
的中買い目を見る
佐藤直TM

川崎記念(JpnI)
払戻金 29万6500円
的中買い目を見る
三代川編集

大阪杯(GI)
払戻金 18万9800円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2025年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!